閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

1階展示コーナー

最終更新日:2025年10月20日

ページID:1918

ここから本文です。

【建築を巡る】
内藤多仲(ないとう たちゅう)

展示期間:2025年9月~11月初旬

現在、日本で二番目に高い塔「東京タワー」。
設計した内藤多仲は、「耐震構造の父」や「塔博士」とも呼ばれ、東京タワー以外にも様々な建物の構造設計を手がけました。
内藤多仲について、旧神戸新聞会館やタワー6兄弟など、彼の設計した建物と合わせて紹介しています。

展示2 展示1

展示2

2025年度読書週間資料展示「江戸を刷る―庶民がつくった出版文化」

展示期間:10月17日(金曜)~11月9日(日曜)

江戸の出版文化に関するパネル展示を1階ロビーで開催しています。
江戸時代は「出版の黄金時代」と呼ばれるほど、出版文化が大きく花開いた時代でした。
本展示では、読本や草双紙をはじめ、浮世絵や名所図会、浮世絵師の紹介など、
江戸の出版について幅広くご紹介します。
江戸時代のなぞなぞ「判じ絵」に挑戦できるコーナーもあります。

ぜひ、ご覧ください。

展示パネルの構成

  • 日本の出版の歴史(江戸時代を中心に)
  • 出版物ができるまで
  • 戯作の出版
  • 名所図会と旅行案内
  • 浮世絵と浮世絵師
  • 様々な出版物

2 3  

 

「行事案内」のページ へ

よく見られているページ

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください