最終更新日:2025年10月15日
ページID:426
ここから本文です。
神戸市では皆さまの様々な手続きを電子申請にて受け付けています。
このページでは、電子申請に対応した手続きやサービスなどを案内しています。
| 市公式note | noteで「e-KOBE」を紹介しています |
神戸市への申請や届出をスマートフォンやパソコンで行えます。
※個人事業主の方は「事業者」で登録ください。
e-KOBEへのアクセスに際して、QRコードの読み取りを行うときは、スマートフォンのカメラ機能での読み取りを推奨しています。
これは、QRコード読み取りアプリを使っている場合、アプリ内ブラウザを起ち上げて、画面表示するものがあるためです。メールで送られてくる認証コードを参照するため、ホーム画面に戻る際、アプリ内ブラウザが落ちてしまい、認証コード入力画面が保持されない、という問い合わせを受けることが増えています。標準のカメラ機能での読み取りを一度お試しください。
兵庫県と県内の市町が共同で運営する「兵庫県電子申請共同運営システム」を利用して、神戸市への申請や届出の手続きをインターネットで行うことができます。
はじめて利用する方は以下をご確認ください。
兵庫県電子申請共同運営システムサービスヘルプデスク
TEL:0120-96-9068
受付時間:平日9時00分~17時00分
全国のコンビニエンスストアなどに設置されているキオスク端末(マルチコピー機)から、「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」、「所得・課税証明書」などの各種証明書が簡単に取得できます。
※利用には、マイナンバーカード(個人番号カード)とマイナンバーカードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。
マイナポータルは政府の運営するオンラインサービスで、「あなたの情報(自己情報表示)」が確認できるほか、「ぴったりサービス」では、子育てに関するサービス検索や一部の申請・届出ができます。
インターネットを通じて、神戸市へのふるさと納税をお申し込みいただけます。
地方税電子化協議会が運営する地方税ポータルシステム(eLTAX:エルタックス)を利用して、神戸市への法人市民税・固定資産税(償却資産)の申告をインターネットで行うことができます。
システムに関するお問い合わせは、eLTAXサポートdesk(ヘルプデスク)またはeLTAXホームページへお問い合わせください。
eLTAXサポートdesk(ヘルプデスク)
TEL:0570-08-1459
受付時間:平日9時00分~17時00分
eLTAXホームページ(外部リンク)
兵庫県下の市町が共同で運営する「兵庫県電子入札共同運営システム」が2006年4月から稼動しています。
神戸市の入札は順次電子入札へ移行していきます。
詳細は入札情報をご覧ください。
水道の使用開始・中止などのお申し込みをインターネットで行うことができます。
神戸港への入港や港湾施設の利用申請をインターネットで行うことができます。
野球場・テニスコート・球技場などの市内のスポーツ施設の「情報入手」・「利用申込み」・「利用料金支払い」をインターネットで行うことができます。
本市行政手続きのオンライン化状況を公表します。