ホーム > 社会参画・地域活性化 > 地域活動 > 補助金・助成金情報 > 地域の環境活動の支援 > エコタウンまちづくり
最終更新日:2023年8月18日
ここから本文です。
近年、地球温暖化、ごみの量の増加、外来生物の増加など、環境問題が大きな問題として取り上げられています。これら問題の解決には、私たち一人ひとりが自分の生活を振り返り、出来ることから環境にやさしい行動をしていくことが大切です。
神戸市では、概ね小学校区を対象に、ふれあいのまちづくり協議会等、地域の皆さんが主役となり、ひとりでも多くの市民が環境(エコ)について「気づき、考え、行動する」ことができるよう、地域ぐるみで環境にやさしいまちづくりを目指す「エコタウンまちづくり」事業を推進しています。
<登録地区数>120地区(令和5年4月1日現在)
地域特性に合わせた取組メニューを各地域で検討・実践していただいています。また、若い世代の参加促進を図り、楽しく学びながら環境活動に取り組んでいただくために、令和5年度よりごみ出しをきっかけとした市民の交流の場となる「資源回収ステーション」や、生ごみを活用したコンポスト「こうべキエーロ」など、新しい取組メニューを実践しています。
◆活動メニューの実施日時が決まりましたら、環境局業務課まで電子メールをお送りください◆
送付先:chiikikankyo@office.city.kobe.lg.jp
<下記の文例を参考に、●●部分を入力のうえお送りください>
(件名)「●●の活動実施について」
(本文)
「団体名」●●
「実施日時」●年●月●日(●)時~時
「神戸市エコタウンまちづくり支援要綱(平成13年3月30日市長決定)」および関係する様式を掲載しています。
なお、各区地域協働課から「神戸市ふれあいのまちづくり助成金交付要綱」により、エコタウンまちづくり助成を交付されている場合の要綱および様式については、各区地域協働課へお問い合わせください。