ホーム > 区役所 > 西区 > 区の紹介 > 【西区】募集情報 > 学生・西区連携まちづくり活動助成

学生・西区連携まちづくり活動助成

最終更新日:2023年9月8日

ここから本文です。

助成の概要

西区内の大学・高専に通う学生が実施する、区内の地域課題解決や魅力向上を目的とした活動を対象に、活動にかかった経費を助成します。
(今年度の募集は終了しています。)
募集の案内
募集案内(PDF:503KB)
募集要綱(PDF:197KB)
よくある質問(PDF:105KB)
参考資料

学生・西区連携まちづくり活動助成活動実績

対象事業

区が提示する下記テーマに沿って取り組む活動が対象です。
詳細な活動内容は協力団体と協議しながら、自由な発想を反映してください。
助成事業終了後も協力団体と継続的に活動してくことを目指しています。

テーマ1

西神中央公園を活用し、地域団体(西区連合自治会・ふれあいのまちづくり協議会など)と連携した都市部の交流および、都市部と農村部の繋がりを生むような地域交流イベントを行う活動。

テーマ2

西神中央・パークアベニューにおいて、一般社団法人農サイドが毎月20日に実施している「ウェルアベニューマルシェ」と連携し、活動の情報発信や、活動を通した都市部と農村部の交流をより活性化させることを目的とした活動。

テーマ3

西区内の「農村・農業・食」について、兵庫六甲農業協同組合と連携した新たな取り組みの企画・提案により、「農村・農業・食」の活性化を図る活動。

テーマ4

西区産小麦の情報発信や商品開発など、合同会社小麦生活と連携し、小麦の活用方法の拡大を目指す活動。

テーマ5

地域活動の縮小や担い手不足といった、地域課題の解決に対して、鶴田農園と連携した、取り部と農村部のつながりを生むような活動。

対象団体

西区に立地する大学・高専の学生等からなる非営利の団体。
ゼミ、顧問・教官のいるクラブやサークル等も対象。

※申請の際は必ず顧問や学内のボランティア窓口など、学内での承認を得たうえで提出すること。

対象活動期間

令和4年4月1日(金曜)~令和5年2月28日(火曜)

助成金額

対象経費の全部で10万円を上限として助成します

申請書類

申請団体口座を指定する場合

申請書類一覧※受取口座の委任なし(EXCEL:29KB)
・助成金交付申請書(様式第1号)
・活動計画書(様式第2号)
・収支計画書(様式第3号)
・活動者リスト
【記載例】申請書類一覧※委任なし(EXCEL:31KB)

申請者(代表者)個人の口座や
所属校などの口座を指定する場合

申請書類一覧※受取口座の委任あり(EXCEL:29KB)
・助成金交付申請書(様式第1号-2)
・活動計画書(様式第2号)
・収支計画書(様式第3号)
・活動者リスト
【記載例】申請書類一覧※委任あり(EXCEL:41KB)

各種様式

提出書類(ZIP:153KB)
記載例(ZIP:144KB)

提出・お問い合わせ先

西区総務部地域協働課
TEL:078-940-9501
FAX:078-991-5546
E-mail:west@office.city.kobe.lg.jp

お問い合わせ先

西区総務部地域協働課