閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年9月 > 北区の農村歌舞伎を次世代につなごう!~秋のこども歌舞伎体験会〜

北区の農村歌舞伎を次世代につなごう!~秋のこども歌舞伎体験会〜

ページID:81296

ここから本文です。

記者資料提供(2025年9月16日)
神戸市北区農村歌舞伎を育てる会(事務局:北区総務部地域協働課)

 江戸時代中期に建てられ、文化財登録や茅葺き屋根を有する貴重な「農村歌舞伎舞台」が数多く残っている北区では、長く受け継がれてきた「農村歌舞伎」の文化を次世代に引き継ぐ取り組みが進んでいます。
 2024年度には「神戸市北区農村歌舞伎を育てる会」が発足し、「こども歌舞伎体験会」を夏と秋に開催。「農村歌舞伎フェス」をはじめとする2025年夏の体験会にも、多くの方にご参加いただき、大盛況でした。
 そして、今年の秋の体験会では、特別企画として、「下谷上農村歌舞伎舞台」における茅葺き屋根の葺き替え工事見学会も実施します。20年に一度の葺き替え工事を間近で見ることができる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

葺き替え工事写真①

葺き替え工事写真②

※上記の写真(葺き替え工事見学会)は、2024年度に実施された八多地域福祉センターでの様子になります。

「秋のこども歌舞伎体験会」の主な内容

体験会名 開催日時 定員 開催場所
「あなたも立派な歌舞伎役者」
〜役者気分を満喫しよう!~
【役者体験】
9月20日(土曜) 16時〜17時
10月18日(土曜) 16時〜17時
11月8日(土曜) 16時〜17時
各5名
先着順
山の街自治会館
(北区緑町1丁目2-2)
「農村歌舞伎舞台の葺き替え工事を見学しよう」
【舞台見学会】
10月11日(土曜) 10時〜12時
11月8日(土曜)  10時〜12時
11月29日(土曜) 10時〜12時
各20名
抽選制
下谷上農村歌舞伎舞台
(北区山田町下谷上字宮ノ前1)

※いずれの会場も駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
 各体験会の詳細や農村歌舞伎の最新情報は以下のホームページよりご確認ください。

 https://www.city.kobe.lg.jp/f96104/kuyakusho/kitaku/kekaku/kayamachi/kabuki.html

対象

高校生以下の方
※小学生以下は保護者の同伴が必要です。

料金

無料

申し込み

(1)「あなたも立派な歌舞伎役者」〜役者気分を満喫しよう!〜
 ①参加される方の氏名(フリガナ)・学年、②当日来られる保護者の人数、③当日の緊急連絡先(電話番号)を記載の上、各体験会の前日までにお申込みください。
 申込先:nibu.kabuki@gmail.com

(2)「農村歌舞伎舞台の葺き替え工事を見学しよう」
 「おでかけKOBE」よりお申込みください。
 ※日程毎に申込フォームが異なります。申込期限等の詳細についても「おでかけKOBE」をご確認ください。
 https://event.city.kobe.lg.jp/search?keyword=%E8%BE%B2%E6%9D%91%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E&area=kita

主催・協力

【主催】神戸市北区農村歌舞伎を育てる会
【協力】神戸市文化スポーツ局文化財課

チラシ

「秋のこども歌舞伎体験会」のチラシは以下をご確認ください。
「秋のこども歌舞伎体験会」チラシ(PDF:2,138KB)

【参考】神戸市北区農村歌舞伎を育てる会

 農村歌舞伎の伝統文化を次世代に継承していくこと、地域に残る農村歌舞伎舞台の保存・活用を図ることを目的に、2024年5月に設立。本会には農村歌舞伎の上演団体、舞台保存会、地域団体、北区役所が参画。