毎年3〜4回程度、神戸市内の出土資料を中心とした企画展示を開催しています。
(※企画展開催中も入館無料です。)
令和5年度の企画展
秋季企画展
※ワークショップは事前申込制です
とき・ところ | 内容 |
2023年10月7日(土曜)・11月12日(日曜) 午前:11:00〜11:30 午後:14:00〜14:30 会場:当センター エントランスホール 申込不要、当日先着順 参加費:無料 定員:各回20名 |
展示解説 展示資料の魅力や見どころについて、当館学芸員が解説します。 |
2023年10月21日(土曜) 14:00〜15:30 会場 :当センター 3階研修室 申込不要、当日先着順 参加費:無料 定員 : 80名 |
連続講座 第3回「火と人のヒストリー」 当館学芸員による講座 |
2023年10月1日(日曜) 13:30〜16:30 会場 : 当センター3階研修室 事前申込(9月16日(土曜)必着) 参加費:1人500円 定員 : 20名 ※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。(小学校3年生以下は、直接お問合せください。) |
火おこし器で火を起こそう 木材を使って古代の火おこし器を製作して、火起こしに挑戦しよう! |
2023年10月29日(日曜) 13:30〜16:30 会場 : 当センター3階研修室 事前申込(10月14日(土曜)必着) 参加費:1人300円 定員 : 20名 ※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。(小学校3年生以下は、直接お問合せください。) |
五寸釘でペーパーナイフをつくろう 五寸釘を炭火で熱して叩き、オリジナルのペーパーナイフをつくります。 |
2023年11月23日(木曜) 13:30〜16:30 会場:当センター3階研修室 事前申込(11月8日(水曜)必着) 参加費:1人400円 定員:20名 ※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。(小学校3年生以下は、直接お問合せください。) |
ガラス玉をつくろう 炭火で材料のガラスを溶かして棒に巻き付けて、オリジナルのガラス玉をつくります。 |
春季企画展
※ワークショップは事前申込制です
とき・ところ | 内容 |
2023年4月22日(土曜)・5月5日(金曜 ・祝) 午前の部11:00〜11:30 午後の部14:00〜14:30 会場 : 企画展示室 申込不要、当日先着順 定員 : 20名 |
展示解説 当館学芸員による企画展示の解説。 |
2023年5月7日(日曜)・6月10日(土 曜) 午前の部:11:00〜11:30 午後の部:14:00〜14:30 会場 : 当館エントランスホール 申込不要、当日先着順 定員 : 20名 |
バックヤードツアー 当館学芸員による埋蔵文化財センターの裏側を紹介。 |
2023年5月21日(日曜) 13:00〜15:00 会場 : 当センター 研修室 事前申込(5月7日(日曜)必着) 小学6年生以上対象 定員 : 10名 |
本物の土器で実測体験 本物の土器に触れ、観察し実測図を作る。 |
過去の企画展



