毎年3〜4回程度、神戸市内の出土資料を中心とした企画展示を開催しています。
(※企画展開催中も入館無料です。)
令和4年度の企画展
冬季企画展
とき・ところ | 内容 |
2023年1月14日(土曜) 10:00〜15:00 会場 : 当センター前広場 事前申込不要 当日随時参加可能 定員 : 80名 |
昭和の外遊び 竹馬・独楽まわし・羽根つき等の お正月にちなんだ野外遊びの体験 |
2023年2月19日(日曜) 11:00〜11:40 14:00〜14:40 会場 : 当センター 研修室 事前申込不要 当日先着順 定員 : 80名 |
埋蔵文化財センターに紙芝居一座がやってきた 出演 ボンジュール紙芝居 |
2023年2月26日(日曜) 11:00〜12:00 14:00〜15:00 会場 : 当センター 研修室 事前申込不要 当日先着順 定員 : 80名 |
神戸空襲の体験を語る会 講師 神戸空襲を記録する会 小城 智子氏・西阪 順三氏 |
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、
イベントの開催中止や内容が変更される可能性があります。
事前に電話やHP等でご確認ください。
企画展の情報をSNSでチェック!
Twitter / Facebook #神戸・うつりかわる町とくらし3 で検索
秋季企画展
※記念講演会、ワークショップは事前申込制です
記念講演会
とき・ところ | 内容 |
2022年10月23日(日曜) 14:00〜15:30 会場 : 当センター 研修室 事前申込(10月9日(日曜)必着) 定員 : 80名 |
「弥生時代〜古墳時代の赤色顔料」 講師 : 志賀 智史氏 (九州国立博物館 保存修復室長) |
2022年11月6日(日曜) 14:00〜15:30 会場 : 当センター 研修室 事前申込(10月23日(日曜)必着) 定員 : 80名 |
「ミューオンが拓く成分分析の新地平」 講師 : 南 健太郎氏 (京都橘大学 准教授) |
※いずれも「往復はがき」または「FAX」にて事前申し込み。はがきをご持参いただいた方又はFAX番号をお持ちの方は、埋蔵文化財センター1階受付にて直接申し込むこともできます。
締切は各開催日の2週間前必着。
はがき1通につき、2名まで申し込みいただけます。また、応募者多数の場合は抽選となります。
抽選となった場合の当落のご案内や、会場のご案内につきましては確定次第返信はがき又は、
FAXでご連絡いたします。
※お電話での参加申し込みは受け付けておりませんので、ご注意ください。
■申込用紙をお使いいただく場合はこちら
・往復はがき
・FAX (ご連絡が取れるFAX番号をご記入ください。)
・受付に持参(はがきをご用意いただくか、申込用紙にFAX番号をご明記ください。)
お申込先:
〒651-2273 神戸市西区糀台6丁目1西神中央公園内
神戸市埋蔵文化財センター
FAX:078-992-5201
ワークショップ
とき・ところ | イベント名 |
2022年10月8日(土曜) 10:00〜16:00 会場 : 当センター 研修室 事前申込(9月24日(土曜)必着) 定員 : 20名(小学4年生以上対象) 参加費:1人1,500円 |
鋳造でミニ銅鐸をつくろう! |
2022年10月29日(土曜) 午前の部:10:00〜12:00 午後の部:14:00〜16:00 会場 : 当センター 研修室 事前申込(10月15日(土曜)必着) 定員 : 各回 5組(1組4名まで) 小学4年生〜中学生と付添の方が対象 参加費:1人100円 |
体感!考古学ラボ |
2022年11月13日(日曜) 午前の部:10:00〜12:00 午後の部:14:00〜16:00 会場 : 当センター 研修室 事前申込(10月30日(日曜)必着) 定員 : 各回 10名 (小学4年生以上対象) 参加費:1人500円 |
五寸釘でペーパーナイフをつくろう! |
※いずれも「往復はがき」または「FAX」にて事前申し込み。はがきをご持参いただいた方又はFAX番号をお持ちの方は、埋蔵文化財センター1階受付にて直接申し込むこともできます。
締切は各開催日の2週間前必着。
また、応募者多数の場合は抽選となります。抽選となった場合の当落のご案内や、
会場のご案内につきましては確定次第返信はがき又は、FAXでご連絡いたします。
※お電話での参加申し込みは受け付けておりませんので、ご注意ください。
■申込用紙をお使いいただく場合はこちら
・往復はがき
・FAX (ご連絡が取れるFAX番号をご記入ください。)
・受付に持参(はがきをご用意いただくか、申込用紙にFAX番号をご明記ください。)
お申込先:
〒651-2273 神戸市西区糀台6丁目1西神中央公園内
神戸市埋蔵文化財センター
FAX:078-992-5201
とき・ところ | イベント名 |
2022年10月2日(日曜) 2022年11月5日(土曜) 午前の部:10:30〜11:00 午後の部:14:00〜14:30 会場 : 1階企画展示室 |
展示解説 |
2022年10月16日(日曜) 2022年11月19日(土曜) 午前の部:10:30〜11:00 午後の部:14:00〜14:30 |
バックヤードツアー |
※展示解説・バックヤードツアー共に参加費 無料
※ 事前申込はありません。当日先着20名。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、
イベントの開催中止や内容が変更される可能性があります。
事前に電話やHP等でご確認ください。
企画展の情報をSNSでチェック!
Twitter / Facebook #元素でたどる考古学 で検索
春季企画展
過去の企画展



