最終更新日:2023年11月9日
ここから本文です。
就学相談は、就学先についての情報をもとに、お子さまの就学先決定に向けての準備をするものです。
神戸市教育委員会では、小学校入学を控え不安な気持ちを抱えておられる保護者に対し、様々な学びの場に関する情報を伝えることと、お子さまについて個別の相談を行い、就学先を一緒に考えます。
令和6年度就学予定のお子さまの就学相談会 リーフレット(PDF:1,157KB)
令和6年度(2024年度)就学予定の障害のある子ども・保護者に向けに、動画配信により就学説明会を開催します。
下記に動画を掲載していますので、ご覧ください。動画は4月18日(火曜日)以降、年間を通してご覧いただけます。
学びの場の紹介、就学先を決定するまでのスケジュール、個別の就学相談会についての説明です。
①全体説明(スケジュール含む)(PDF:1,359KB)
小学校通常の学級(学習、通級指導教室など)についての説明です。
学びの場①(通常の学級)(PDF:744KB)
特別支援学級(障害種別、実態に応じた教育課程、交流及び共同学習など)についての説明です。
学びの場②(特別支援学級)(PDF:829KB)
特別支援学校(障害種別、実態に応じた教育課程、交流及び共同学習など)についての説明です。
学びの場③(特別支援学校)(PDF:1,513KB)
特別支援学校については、各校のホームページをご覧ください。
(学校の様子がわかる動画も各校のホームページに掲載しています。ぜひご覧ください。)
医療的ケア(医療的ケアの範囲、医療的ケアの体制)についての説明です。
学びの場④(医療的ケア)(PDF:659KB)
難聴児への支援(就学先の決定、難聴学級の教育課程、通常の学級での支援)についての説明です。
学びの場⑤(聴覚障害)(PDF:622KB)
弱視児への支援(就学先の決定、盲学校の教育課程、高等部普通科からの進路、拡大教科書)についての説明です。
学びの場⑥(視覚障害)(PDF:579KB)
病弱児への支援(就学先の決定、院内学級での学習、病弱学級での学習)についての説明です。
学びの場⑦(病弱)(PDF:570KB)
※病弱・発育不完全その他やむを得ない事由のため就学困難と認められる場合、「就学義務を猶予または免除」できる制度があります。まずは、「個別の就学相談」へご相談ください。
制度の詳細については、こちらのページを参照してください。「文部科学省関連HP」
お子さまの就学後の生活や学習について気になることがあれば、就学相談で一緒に考えましょう。
就学相談を受けるために、医師による診断等は必要ありません。
特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室、医療的ケアや給食それぞれの教育内容、施設設備、制度などを詳しく
お伝えします。
e-KOBEからの申込は終了しました。
就学相談を希望される場合は、特別支援教育相談センターに電話でご連絡ください。
電話番号:078-360-2160
・神戸市総合教育センター 5階
(中央区東川崎町1-3-2 JR神戸駅徒歩5分)
開催日:
5月23日~26日(25は午後のみ)、
5月30~6月1日(1、2は午前のみ)
6月6日~9日、6月13日~16日、6月20日~23日、
6月27日~30日、
7月4日~7日、7月11日~14日、7月18日~21日、
7月24日~28日(24、25は午前のみ)
(※7月18日以降は3か月前に予約可能となります。)
・東灘区文化センター 8階 会議室5
(東灘区住吉東町5-1-16 JR住吉駅徒歩2分)
開催日:5月30~6月1日(1、2は午前のみ)、
6月6日~9日、
6月13日~16日、6月20日~21日
・北区文化センター 会議室
(北区鈴蘭台西町1-22-1 神鉄鈴蘭台駅徒歩5分)
開催日:5月30~6月1日、6月6日~9日
・神戸市立有野小学校
(北区藤原台中町3-17-1 神鉄岡場駅徒歩10分)
開催日:5月23~26日
・北須磨文化センター 3階 小会議室
(須磨区中落合3-1-2 地下鉄名谷駅徒歩7分)
開催日:6月22日~23日、6月27日~30日
7月4日~7日、7月11日~14日、
・神戸市立糀台小学校
(西区糀台3-32-1 地下鉄西神中央駅徒歩5分)
開催日:6月13日~16日、6月20日~23日
6月27日~30日
各会場とも、相談実施時間は、
10時00分~10時30分、11時00分~11時30分、
13時00分~13時30分、14時00分~14時30分となります。
下記の2つの手続きを、必ず①相談予約・②お子さまの情報の入力の順に行ってください。
相談予約申込は、「e-KOBE:神戸市スマート申請システム」で行ってください。
(下のリンクをクリックすると、e-KOBEの画面が開きます。)
個別の就学相談申込(e-KOBE)へ(外部リンク)
※初めてe-KOBEを利用する場合は、利用者新規登録を行ってください。
※予約が可能な日時は、申込日の8日後からです。
当日スムーズな相談ができるように、就学相談申込書により事前にお子さまの情報をお知らせください。
(下のリンクをクリックすると、申込書入力画面が開きます。)
個別の就学相談申込書へ(外部リンク)
申込書の入力は、相談日の8日前までに行ってください。
※入力した内容の印刷が必要な場合は、パソコンで入力し、入力内容の確認画面の印刷を行ってください。
※入力画面には一時保存機能がありますが、ブラウザのプライベートモード使用時など、場合によってはうまく機能
しない場合があります。