ホーム > 障害者福祉 > 利用者向け情報(障害者福祉) > 啓発活動 > 神戸市みんなの手話言語条例 > 手話言語の国際デーイベント
最終更新日:2025年8月13日
ページID:55718
ここから本文です。
毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で決議され、決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。また、9月23日は1951年に世界ろう連盟(WFD)が設立された日です。
世界ろう連盟の「手話言語のためのブルーライト」イベントに合わせ、全日本ろうあ連盟では「世界そして⽇本を⻘⾊に︕-手話言語をブルーライトで輝かせよう-」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト 2025を行います。9月23日に全国各地の名所や施設を青色にライトアップするよう呼びかけ、ライトアップにより、市民、地域、社会が1つとなって「手話が言語である」ことへの認知を広めることを目指します。
神戸市でも政令市初の手話言語条例制定自治体としてこの趣旨に賛同し、市内8か所でブルーライトアップを行います。
2025年9月23日(火曜・祝日)日没~
※実施場所により異なります。
施設名 | 所在地 | 点灯時間 |
---|---|---|
市章山 | 北区山田町下谷上字中一里山4-1 | 日没~23時00分 |
錨山電飾 | 北区山田町下谷上字中一里山4-1 | 日没~23時00分 |
市役所1号館 | 中央区加納町6-5-1 | 日没15分後~23時00分 |
フラワーロード光のミュージアム | 中央区布引町~小野浜町(フラワーロード) | 日没1時間前~日の出1時間後 |
ハーバーランド ガス灯 | 中央区東川崎1丁目 | 日没1時間前~日の出1時間後 |
兵庫運河新川プロムナード | 兵庫区中之島2丁目船大工町(入江橋) | 日没1時間前~日の出1時間後 |
六甲アイランドリバーモール | 東灘区向洋町中1~8丁目 | 18時00分~24時30分 |
しあわせの村 | 村内の北口ゲート出入口(しあわせの村石碑)、本館・宿泊館の正面玄関入口付近と西出入口付近、温泉健康センター中庭 | 日没~21時00分 |