ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者福祉トップ(利用者向け) > 障害者の相談・問い合わせ窓口 > 神戸市障害者虐待防止センター
最終更新日:2021年12月20日
ここから本文です。
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」いわゆる障害者虐待防止法が平成24年10月1日に施行されるにあたり、電話あるいはFAXで24時間365日相談できる虐待対応の窓口として、障害者虐待を未然に防止し、障害者及び養護者への支援を一層充実したものにすることを目的とする「神戸市障害者虐待防止センター」を開設しました。
同日開設された兵庫県障害者権利擁護センターと連携を図りながら、障害者虐待防止に努めていきます。
虐待を受けたと思われる障害者を発見した場合は、障害者虐待防止センターに、すぐにお知らせください。
障害者の虐待をなくすために、あなたのご協力をお願いします。
開設日 | 平成24年10月1日(月曜) |
---|---|
開設時間 | 24時間365日対応 |
業務内容 |
|
相談・通報窓口 | 電話番号:078-731-0101 ファックス番号:078-731-0801 |
相談や通報・届出をした人の情報は守られます。
※現に暴行があるなど緊急に保護が必要な場合は110番で警察署、重篤な傷病がある場合は119番で消防署へ通報してください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330