閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 生涯学習 > 公民館 > 住之江公民館 > 学習室の様子(2024年度)

学習室の様子(2024年度)

最終更新日:2025年8月1日

ページID:76317

ここから本文です。

小学生夏休み学習室
2025年7月23日(水曜日)~25日(金曜日)

夏休み期間中の3日間、別館第4会議室を小学生に学習室として開放しました。
本年度も小高連携の新しい取り組みとして、武庫川女子大学附属高等学校ボランティア部の高校生に小学生の学習のサポートをお願いしました。

高校生が優しく教えてくれました。 プリントの答えあわせもしてくれました。

高校生が優しく教えてくれました。プリントの答えあわせもしてくれました。
武庫川女子大学附属高等学校の顧問の先生も来てくれました。
武庫川女子大学附属高等学校の顧問の先生も来てくれました。

参加者の感想

  • 今日も昨日よりいっぱい集中してできた。ここは夏休みの宿題にピッタリだと思う。
  • 高校生が優しく教えてくれて夏休みの勉強がとても進んで楽しかった。
  • 友達と勉強ができていつもより進みました。家ではダラダラしてしむので公民館で勉強できて良かった。
  • 休けいの時に高校生とやったクイズが楽しかった。
  • 分からないところをゆっくり丁寧に教えてくれたから苦手な問題もとくことができました。
  • 高校生のお姉さんたちと話するのが楽しかった。来年もまた参加したいです。
  • 夏休みにやることが少なかった時に楽しい学習室があって良かった。来年もあったらうれしいです。

中学生冬休み学習室
2024年12月26日(木曜日)~28日(土曜日)

冬休み中の3日間、中学生を対象に別館第4会議室を学習室として開放しました。
本年度は、中大連携の新しい取り組みとして、摩耶のんびり自習室の大学生(神戸大学大学院生)の皆さんに学習のサポートをお願いしました。
高校受験や進路についての相談にも優しくアドバイスをしてくれました。
高校受験や進路についての相談にも優しくアドバイスをしてくれました。

yousu2kansou
サポートして頂いた神戸大学院生の皆さんありがとうございました。
サポートして頂いた神戸大学院生の皆さんありがとうございました。

参加者の感想

  • 大学院生のお兄さんやお姉さんが優しく教えてくれたので理解できた。
  • 休憩でした対抗クイズ(なぞなぞ)が楽しかった。
  • 数学や英語だけでなく進路のことも相談できて良かった。
  • 来年度も是非参加したいので実施してほしい。
  • 大学生の方が気さくに話しかけてくれたのでリラックスできた。
  • 家では集中できないけど、学習室だと勉強がはかどりました。
  • 英語の長文問題など一人で考えるのが難しい問題も大学生の方に教えてもらいながら解くことができた。
  • 大学生の皆さん優しく教えて頂きありがとうございました。

よく見られているページ

お問い合わせ先

文化スポーツ局住之江公民館 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください