ホーム > まちづくり > 公園 > 公園・みどりの計画・整備 > 王子公園再整備 > 秋の行楽シーズンに王子動物園へ来園される際は、駐車場の事前予約やお得なセット券の活用を!
最終更新日:2025年8月15日
ページID:80753
ここから本文です。
お知らせ |
|
王子公園の再整備に伴い、今秋から駐車場が徐々に縮小していきます。
そこで、周辺道路の混雑緩和と、より便利に快適に王子動物園へ来園できるよう、秋の行楽シーズンにかけて、『王子公園駐車場の事前予約』と『お得な3つのキャンペーン』を実施します。(※王子動物園限定グッズの配布は行っておりません。)
『王子公園駐車場の事前予約受付』と『お得な3つのキャンペーン』に関するQ&A等はこちらをご覧ください。
2025年9月20日(土曜)~2025年11月30日(日曜)の土曜・日曜、祝日のみ(計26日間)
※黄色の日が利用可能日です。
王子公園駐車場の一部を①9時00分~13時00分、②13時00分~17時00分のいずれかの枠にて、定額で事前予約ができます。
予約車は予約車専用入口(PDF:1,195KB)より入庫してください。(※通常入口ではありません)
2025年9月16日(火曜)~2025年11月16日(日曜)
2025年9月20日(土曜)~2025年11月16日(日曜)の土曜・日曜、祝日のみ
1,000円/枠(事前決済)
①9時00分~13時00分の枠 30台
②13時00分~17時00分の枠 30台
予約方法は後日お知らせいたします。
11月22日(土曜)、23日(日曜)、24日(月曜)、29日(土曜)、30日(日曜)は、王子公園駐車場の全区画が完全予約制となります。
上記期間中は、駐車場の事前予約をしなければ利用できません。
詳細な内容については、近日中にお知らせします。
市営三宮駐車場・花隈駐車場を利用し、駐車券を持参して公共交通機関等で王子動物園に来園した場合、駐車場が5時間無料で利用できます。
市営花隈駐車場(詳細はタイムズ24株式会社(代表法人)のホームページ)
※「三宮中央通り駐車場」の利用割引はできません。
2025年9月20日(土曜)~2025年11月30日(日曜)の土曜・日曜、祝日のみ
※上記以外の期間は、3時間まで割引となります。
市営三宮・花隈駐車場に駐車し、駐車券を王子動物園まで持参のうえ、王子動物園の管理事務所にて駐車券の割引処理を受けてください。
『お得その2』および『お得その3』の阪急電鉄および市バスの企画乗車券との併用ができます。
阪急神戸線1日乗り放題乗車券と王子動物園の入園券がセットになった、企画乗車券を販売します。
2025年9月1日(月曜)~2025年11月30日(日曜)
2025年9月20日(土曜)~2025年11月30日(日曜)の土曜・日曜、祝日のみ
阪急神戸線全線(神戸本線、今津線、伊丹線、甲陽線)
※有効区間中に、1日乗り放題できます。
1,200円(大人のみ)
スマートフォンアプリ「スルッとQRtto」(株式会社スルッとKANSAI)にて販売します。
※販売サイトは後日お知らせします。
利用方法はこちら(PDF:132KB)かスルッとQRttoのよくある質問をご覧ください。
行きと帰りの市バス運賃(92、100、102系統)と王子動物園の入園券がセットになった、企画乗車券を販売します。
2025年9月13日(土曜)~2025年11月30日(日曜)
2025年9月20日(土曜)~2025年11月30日(日曜)の土曜・日曜、祝日のみ
市バス92系統、100系統、102系統(路線図はこちら)(PDF:2,693KB)
※市バスは、各系統各停留所から王子動物園前停留所までの行き帰りを利用できます。
830円
※動物園の入園料が無料の方などは、お得にならない場合もありますのでご注意ください。
市バスのエコファミリー制度を活用すると、大人が同伴する小学生以下2人までの料金が無料です。
エコファミリー制度とは
スマートフォンアプリ「スルッとQRtto」(株式会社スルッとKANSAI)にて販売します。
※販売サイトは後日お知らせします。
利用方法はこちら(PDF:481KB)かスルッとQRttoのよくある質問をご覧ください。
予約に空きがあれば、当日(直前)予約することが可能です。
再入庫することはできません。
キャンセルは可能です。
キャンセル方法については、後日お知らせします。
予約車専用の入庫口で案内員に予約画面(スマホ画面もしくは紙)を提示のうえ、案内員の指示に従って駐車してください。
事前予約駐車場の利用は「①9時00分~13時00分」「②13時00分~17時00分」内での利用となりますので、事前予約を行わずに通常どおり王子公園駐車場をご利用ください。
可能です。
王子動物園内の管理事務所にて割引き処理をいたします。そのため、駐車券は必ず王子動物園までお持ちください。
【阪急電車】
乗車および降車時に、アプリの画面からQRコードを表示し、改札機にかざしてください。
【王子動物園】
入園ゲートで、アプリの画面の表示し、スタッフにはっきりとご提示ください。
【市バス】
市バスの降車時に、アプリの画面を表示し、乗務員にはっきりとご提示ください。
【王子動物園】
入園ゲートで、アプリの画面の表示し、スタッフにはっきりとご提示ください。
グッズの配布は行っておりません。