木質バイオマスの活用

最終更新日:2023年3月24日

ここから本文です。

トップ画像

木質バイオマスの活用


「バイオマス」とは、生物資源(bio)の量(mass)を表す言葉であり、
「再生可能な、生物由来の有機性資源(化石燃料は除く)」のことを呼びます。そのなかで、木材からなるバイオマスのことを「木質バイオマス」と呼びます。
木質バイオマスには、樹木の伐採や造材のときに発生した枝葉、製材工場などから発生する樹皮やのこくず、住宅の解体材、街路樹の剪定枝などがあり、神戸市では、様々な形でこれら木質バイオマスの活用に取り組んでいます。

エネルギーとしての活用

木質バイオマスを燃やして発電する仕組みを木質バイオマス発電といいます。
光合成によりCO2を吸収して成長する木材等を燃料とした発電は、CO2を排出しないものとされており、地球温暖化対策に有効です。

かま

炭


神戸市のクリーンセンターでは、回収した家庭ごみと併せて公園等から出た剪定枝も焼却し、発生した熱エネルギーを活用して廃棄物発電を行っています。

木材としての活用

六甲山を美しく健全な状態で次世代に引き継いでいくための森林整備の取組みの一つとして、神戸市の公共建築物に市産木材を利用しています。
  • 間伐間伐(北区有野町唐櫃 下唐櫃林産農協所有林)
  • 製材品の保管製材品の保管(しあわせの村のストックヤード)
  • 搬出搬出
  • 木材利用木材利用1(新中央区総合庁舎)
  • 製材製材(加東市の宮下木材にて作業)
  • 木材利用木材利用2(中央区文化センター)