神戸市知的障害者更生相談所

最終更新日:2022年12月20日

ここから本文です。

知的障害者更生相談所は、市内にお住まいの18歳以上の知的障害者の方を対象に次のような業務を行っています。

療育手帳の判定・交付

療育手帳は知的障害のある方に対して一貫した相談が行われるようにするとともに、各種の福祉サービスを受けやすくするためのものです。

  • 療育手帳の申請は、お住まいの区の福祉事務所(保健福祉課)にしてください。
  • 手続きには写真(上半身たて4cm×よこ3cm)が必要です。
  • 詳しくはお住まいの区の福祉事務所(保健福祉課)にお尋ねください。
  • 障害程度の判定は、知的能力と社会生活能力等からの総合判断により行います。

判定結果に基づき、療育手帳の交付を行います。

パンフレット(PDF:686KB)(「知的障害とは?」、「療育手帳について」、「申請~交付までの流れ」、「判定について」)

療育手帳制度の一部改正

航空旅客運賃割引印の廃止

  • 知的障害者への航空旅客運賃割引については、療育手帳そのものや療育手帳に記載の「第1種」「第2種」の提示をもって受けられることから、令和2年8月3日より療育手帳への押印は廃止となりました。

意見募集について

特別支援学校高等部卒業予定者等の進路にまつわる相談・判定

進路選択等に当たっての参考としていただくため、特別支援学校高等部卒業予定者等に対して、特別支援学校等からの相談により判定を行います。
相談・判定の申し込みは在籍されている特別支援学校等とよくご相談の上、お住まいの区の福祉事務所(保健福祉課)にしてください。

お問い合わせ先

福祉局障害者更生相談所