閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > 里地里山の活動拠点「KOBE里山自然共生センター」がオープン ~30by30の実現に向けて~

里地里山の活動拠点「KOBE里山自然共生センター」がオープン ~30by30の実現に向けて~

ページID:81721

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月8日)
環境局自然環境課
2030年までに各国の陸と海の30%以上の面積を保全する国連の生物多様性条約COP15で採択された世界目標の「30by30目標」の実現に向け、国内では生物多様性の保全が図られている地域を「自然共生サイト※1」に認定しています。2023年10月には神戸市北区の里地・里山(約180ha)がこの第一弾に認定されました。また、2024年8月に本区域が、生物多様性保全に資する地域である「OECM」※2(Other Effective area-based Conservation Measures)として、国連が管理する国際データベースに登録されました。
この里地・里山にて、既存の活動や来訪者の見学・体験の拠点となる「KOBE里山自然共生センター」が2025年11月に完成します。完成を記念して、オープニングイベントを開催しますのでお知らせします。
※1 企業、団体、自治体等によって生物多様性の保全が図られている区域
※2 国立公園など保護地区ではない地域のうち、生物多様性を効果的にかつ長期的に保全しうる地域。

施設の名称

KOBE里山自然共生センター(英名:Kobe Satoyama Nature Center)

施設の概要

神戸市産材を用いて建築されたKOBE里山自然共生センターは、里山の景観と呼応し、里山活動の広がりを生む「円型」の外観となっています。内部は30名程度が着座で研修可能なスペースを有し、更衣室も配備しています。詳細はホームページを参照。

所在地

神戸市北区山田町西下字上灰床6(地番表記)
センターパース外 センターパース中

オープニングイベント

里地・里山のトレイルウォーク

  • 概要

KOBE里山自然共生センターのオープンの記念式典と自然共生サイトのトレイルウォークを通じて、里山の豊かな自然環境や里山の管理手法を学ぶ。

  • 日時

2025年11月9日(日曜日)9時00分~15時00分(予備日11月16日(日曜日))

  • 対象

神戸市在住・在勤・在学の中学生以上の体力に自信のある方

  • イベント内容

-KOBE里山自然共生センターのオープニング記念式典

-里山歩き(トレイルウォークにて、森林管理事業、耕作放棄地の棚田や畑の再生活動、秋の自然観察の様子を解説付で見学)

-KOBE備長炭で調理した地元食材等の試食会

  • 申込み

ネイチャーポジティブ経営を神戸の里地里山を見て考える2025

  • 概要

「カーボンニュートラル」と並び、「ネイチャーポジティブ」を経営に取り込む機運が高まる中、国際社会で企業が生き残るために「ネイチャーポジティブ」をどのように推進すべきかを学ぶ。

  • 日時

2025年11月19日(水曜日)13時30分~17時30分(予備日:12月12日(金曜日))

  • 対象

企業等(1企業2名まで)

  • イベント内容

里地・里山の保全と企業との関わりを学ぶ(森林管理事業の見学・耕作放棄地の棚田や畑の再生活動の見学、専門家を招いたフォーラム)

  • 協賛

損害保険ジャパン株式会社、みなと銀行株式会社

  • 申込み

里山管理体験会(予定)

以下の里山管理体験会も予定しています。詳細は今後ホームページ等でお知らせします。

11月22日(土曜日)・23日(日曜日)里山放置林の再生整備体験会

12月6日(土曜日)隠し棚田跡の放置竹林の整備体験会