ホーム > 学校教育 > 神戸市教育委員会 > メニュー > 学校運営協議会、学校評議員、学校評価 > 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)
神戸市教育委員会
最終更新日:2025年9月25日
ページID:29740
ここから本文です。
学校運営協議会とは、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、学校と地域が一体となった学校づくりを進めるために設置する、学校運営及び運営への必要な支援などを協議する機関であり、神戸市では、令和4年度に全ての小学校・中学校・義務教育学校に設置しました。
委員は、地域の方や保護者、学校の運営に資する活動を行う方等から教育委員会が任命します。
学校運営協議会を設置した学校園を「コミュニティ・スクール」と呼びます。
学校運営協議会では、「学校運営」及び「学校運営への必要な地域の支援」について協議いただき、地域の方々が教育の当事者として学校運営に参画することや、学校と地域の連携・協働体制を組織的・継続的に確立することで、「地域とともにある学校づくり」を進めていきます。
【学校運営協議会の権限】
2025年8月27日に、学校運営協議会委員・校園長を対象とした「神戸市コミュニティ・スクール活性化フォーラム」を開催しました。
コミュニティ・スクールへの理解をより深め、各校での取り組みに活かすため、東須磨小学校・上野中学校学校運営協議会での取り組み事例の発表や、学校運営協議会委員と校長によるクロストーク、参加者同士での意見交換を行いました。