閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > 教育連携システム「KoLaBo(こらぼ)」とガバメントクラウドファンディングの開始

教育連携システム「KoLaBo(こらぼ)」とガバメントクラウドファンディングの開始

ページID:81707

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月9日)
教育委員会事務局総務課・学びの推進課
子どもたちが主体的に学び、対話を通じて考えを深める“深い学び”を重視し、探究的な学びや体験活動を通して、子どもたちの個性をいかし、よさを伸ばすとともに、これからの時代に必要となる問題発見・課題解決能力や創造力、多様な文化や背景を持つ人々への理解を育んでいます。
企業・大学等との連携による通常の授業では得られない特別な体験を通じて、社会とつながる学びや、多様な学びを実現する「子どもが主役のこれからの学び」を充実させていきます。

こらぼ

教育連携システム「KoLaBo(こらぼ)」の運用開始

(1)背景

これまでにも企業・大学等と連携した授業を実施してきましたが、企業等にとっては「学校から支援の依頼がない」、「教育への参画の方法がわからない」といった課題がありました。
そのため、企業等との窓口の一本化や円滑なコミュニケーションの実現に向け、教育連携システムKoLaBoを構築しました。

(2)システム機能

企業・大学等が有する知見・ノウハウを活かしたプログラムをKoLaBoに登録。学校はプログラム一覧から申込でき、オンライン上で学校と企業のマッチングが実現します。
renkei

(3)運用開始

令和7年10月9日(木曜)14時から

ガバメントクラウドファンディング~子どもたちの“やりたい”学びを叶える~

(1)目的

子どもたちの“やりたい”学びを叶えるための取組の一つとして、「社会とつながる探究的な学び」を進めています。
企業・大学等と連携し、社会課題解決のリアルな活動に触れることで、子どもたちの学びは深まり、自分の興味・関心を広げるきっかけになります。
子どもたちがワクワクする活動に出会い、一人ひとりが活躍できる場をつくります。

(2)実施期間

令和7年10月9日(木曜)から令和8年1月6日(火曜)

(3)目標金額

5,000,000円

(4)使途

・子どもたちに探究学習にかかる費用
・主体的・対話的で深い学びを促進する学習環境の充実(多目的室への転換)にかかる費用