閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 事業者の方へ > 入札・事業者募集 > 事業者募集(特定調達) > 過去の事業者募集の結果(特定調達) > 神戸市福祉医療システム再構築及び運用・保守サービス業務委託【事業者の決定】

神戸市福祉医療システム再構築及び運用・保守サービス業務委託【事業者の決定】

最終更新日:2025年11月10日

ページID:78057

ここから本文です。

2025年2月25日公告「神戸市福祉医療システム再構築及び運用・保守サービス業務委託」の委託事業者を選定するため、総合評価落札方式による一般競争入札を実施した結果、以下の事業者を落札者として決定しました。

落札者名

  • 事業者名:株式会社日立システムズ
  • 代表者名:関西支社長 大村 勉
  • 所在地:大阪市北区堂島浜一丁目2番1号

入札採点結果

入札採点結果(PDF:62KB)

特定調達契約の公告

本調達は特定調達に該当するため、上記にあわせて以下のとおり公告します。
特定調達契約公告(PDF:80KB)

募集情報

神戸市福祉医療システム再構築及び運用・保守サービス業務の委託事業者選定にあたり、総合評価落札方式による一般競争入札を実施します。
公告文(PDF:245KB)

入札に付する事項

  • 件名及び数量
    神戸市福祉医療システム再構築及び運用・保守サービス業務委託一式

  • 履行場所
    神戸市役所

  • 履行期間
    契約締結日~2031年12月31日まで

  • 調達内容
    調達内容の詳細は入札説明書等を参照してください。

  • 入札方式
    地方自治法施行令の規定により落札者を決定する「総合評価落札方式一般競争入札」で、紙による入札とします。
    総合評価は、技術評価点(調達仕様書等で要求する要件等の評価)と価格評価点(調達に係る入札金額の評価)の合計によるものとします。

  • 契約上限価格(税別)
    868,206,000円

入札説明書の交付期間、交付場所及び交付方法

  • 交付期間
    2025年2月25日(火曜日)から2025年3月17日(月曜日)まで(神戸市条例に掲げる休日を除く)
    時間帯:9時から17時まで(正午から13時までを除く)

  • 交付場所
    〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1
    神戸市役所本庁舎1号館4階 福祉局国保年金医療課
    電話番号:078-322-5205
    ※ご来訪の際は、事前連絡をお願いします

  • 交付方法
    無償です。直接交付とします。
    なお、交付時には秘密保持誓約書の提出が必要です。下記ファイルをダウンロードし、原本を上記交付場所へご提出ください。
    秘密保持誓約書(WORD:17KB)

入札参加者に必要な資格の審査申請書の提出期間、提出場所及び提出方法

入札に参加しようとする者は、入札説明書で定める入札参加資格審査申請を行うものとします。

  • 提出場所
    〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1
    神戸市役所本庁舎1号館4階 福祉局国保年金医療課
    電話番号:078-322-5205

  • 提出方法
    持参または郵送とします。
    【持参の注意事項】
     事前に提出場所(担当課)へ電話連絡を行うこと。
    【郵送の注意事項】
     事前に提出場所(担当課)へ電話連絡を行うこと。
     一般書留または簡易書留とする。
     提出期間内に行財政局総務課(文書の直接窓口)に到着していること。

  • 提出期間
    2025年2月25日(火曜日)から2025年3月17日(月曜日)まで(神戸市条例に掲げる休日を除く)
    時間帯:9時から17時まで(正午から13時までを除く)

開札の日時及び場所(予定)

  • 日時
    2025年5月21日(水曜日)15時

  • 場所
    神戸市役所本庁舎1号館会議室
    ※詳細は別途ご案内します

入札参加資格・入札説明書等に関する質問の受付及び回答

  • 質問受付期間
    [ア]入札参加資格及び入札説明書(落札者決定基準に関することを除く)に関する質問
    2025年2月25日(火曜日)から2025年3月10日(月曜日)まで(神戸市条例に掲げる休日を除く)
    時間帯:9時から17時まで(正午から13時までを除く)

    [イ]落札者決定基準及び仕様書等に関する質問
    2025年2月25日(火曜日)から2025年3月17日(月曜日)まで(神戸市条例に掲げる休日を除く)
    時間帯:9時から17時まで(正午から13時までを除く)

  • 質問受付及び回答の方法
    質問は、質問書を電子メールで送付してください。電話、来訪等の口頭では受け付けません。
    [ア]の質問は、質問受付後随時質問者に回答します。
    [イ]の質問は、事業者が特定できる情報を除いた要旨とそれに対する本市の回答をその時点での応札予定者に一斉回答します。
    質問受付締め切り後は、仕様書の内容、その他入札に影響を与える質問には一切回答しません。また、本市の回答は、入札説明書等を補足する効力を持つものとします。

様式

担当者連絡先

〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1
福祉局国保年金医療課 システム担当:溝渕、川端
電話番号:078-322-0306
E-mail:kanri_system◎city.kobe.lg.jp(◎を@に変えて送信してください)

よく見られているページ

お問い合わせ先

福祉局国保年金医療課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください