ホーム > 市政情報 > 計画 > 次期「基本計画」策定に向けて > あなたと描く2035年の神戸 アンケート(第2弾)
最終更新日:2025年10月22日
ページID:81215
ここから本文です。
期間:2025年9月16日(火曜)~10月17日(金曜)
神戸のまちづくりの理念を示す「神戸市基本構想」の紹介動画です。
基本構想を実現するための方向性の先にある、「10年後の神戸」のたたき台朗読動画です。
動画のナレーションは、ワークショップ(第1弾)にご参加いただいた、兵庫県立御影高等学校放送部(2年生)の櫻井唯心さんです。
基本構想の実現に向けて、市民や関係者の皆さんとともに「今後10年間の方向性」について考えるワークショップやアンケート(第1弾)を行い、以下のとおり、3つの方向性を取りまとめました。
|
神戸は、古くから外国との交流によって、多様な文化や気風を取り入れながら、まちを発展させてきました。空港の国際化により、神戸は国内外とのつながりがより一層強化されます。多様な人材・技術・文化を取り入れ、神戸の強みと融合させることで、人・まち・しごとの魅力を高め、これからも「海と山に囲まれた美しいみなとまち」を守り育てながら、世界に開かれたまちとして、持続的な発展を目指します。 |
|
神戸の地理的特性や歴史の中で形作られた個性豊かなまちなみや、豊かな自然は、神戸ならではの魅力です。今後、全国的に人口減少が進む中でも、先人たちがこれまでの歴史の中で築いてきた貴重な財産を最大限に活かし、磨いていくことで、将来世代が充実したライフスタイルを送ることができるよう、これからも「多彩な表情を見せるまち」を守り育てていきます。 |
|
これまでの歴史によって培われた進取の気風や、ともに災害を乗り越えてきた絆は、神戸のまちと人に受け継がれてきました。今後、先行きが不透明な変化の激しい時代においても、誰もが寄り添って助け合い、そして、新たな挑戦を続けていくことで、いつまでも「人間らしいあたたかみのあるまち」を守り育てていきます。 |
※参考:「今後10年間の方向性」を考えるためのアンケート(第1弾)で使用した動画はこちらからご覧いただけます。
当選された方には、2025年12月中にご連絡予定です。アンケートでご記入いただいたメールアドレス宛に「kobe-vision@city.kobe.lg.jp」からQUOカードPayをお送りします。
※プレゼントを希望されない方は、アンケート内でメールアドレスをご記入いただく必要はございません。
※迷惑メール対策などでドメイン指定受信設定をされている方は、上記ドメインを許可するか、設定を解除するようお願いいたします。なお、ご記入いただいたメールアドレスに今後の次期「総合基本計画」の策定情報等を発信させていただく場合があります。
※QUOカードPayの使い方等についてはこちら