港湾幹線道路(ハーバーハイウェイ)は、神戸港の港湾物流のために設置された全長10.5キロメートルの高架式幹線道路です。この施設は、神戸市港湾局が管理する港湾法上の港湾施設(臨港交通施設)です。
ETCの導入にあわせて制度変更を行います。
詳しくは下記ページをご確認ください。
ハーバーハイウェイETC導入に伴う制度変更
お知らせポスター(PDF:725KB)
ハーバーハイウェイ及び摩耶大橋料金表
区間 |
時間帯 |
料金 |
西1区間・東1区間 |
8時から20時まで |
110円 |
2区間(連続して通行する場合) |
24時間 |
210円 |
摩耶大橋 |
8時から20時まで |
110円 |
※ETCの供用開始は2024年4月1日です。
【障害者割引制度について】
有料道路における障害者割引制度の適用を受けるには、他の有料道路と同じく、事前に市区町村の福祉担当窓口(神戸市であれば各区役所・支所)で登録手続が必要です。
割引が適用された場合、料金が110円の区間は60円に、210円の区間は110円になります。(手帳の提示がない場合は適用されません)
登録手続については、市区町村の福祉担当窓口にお問い合わせください。
ご注意ください
- ETCには対応していません。支払は現金・回数券のみです。(ETCの供用開始は2024年4月1日です。)
- 自動車の区分によらず同一料金です。ただし、自動二輪車・原動機付自転車は無料です。(2024年4月1日以降は、125ccを超える自動二輪車は有料となります。)
- 阪神高速との乗継割引はありません。
- ハーバーハイウェイ西1区間及び東1区間を、20時を過ぎてから翌日8時になるまで無料としているのは、ETCを導入するまでの限定的な措置です。
- 誤って入口に進入した場合や出口を間違えた場合でも、Uターン・バック走行・逆走などは事故の原因となりますので、絶対におやめください。
- 硬貨を持ち合わせていない等の理由から、通行料金を支払わずに通行した場合は料金所スタッフ又は料金事務所にご連絡いただき、指示に従ってください。
回数通行券の種類
1冊125枚つづり |
10,500円 |
1冊300枚つづり |
22,000円 |
販売場所
- 摩耶埠頭料金事務所(電話:078-802-0790):平日の9時から17時まで
- 摩耶大橋料金事務所(電話:078-871-3686):平日の9時から17時まで
- ハーバーハイウェイ及び摩耶大橋の各料金所ブース:9時から17時まで
全般
港湾幹線道路・摩耶大橋の利用に関する全般的なお問い合わせは、神戸港管理事務所(電話:078-304-2500)まで
料金徴収・回数券販売・渋滞状況
摩耶埠頭料金事務所(摩耶業務センター北側)(電話:078-802-0790)
摩耶大橋料金事務所(摩耶大橋料金所横)(電話:078-871-3686)
事故に関すること
交通管理隊(電話:078-302-8660)