ホーム > 手続き・届出 > マイナンバーカード > マイナンバーカード > 社会保障・税番号(マイナンバー)制度 > 特定個人情報保護評価 > 特定個人情報保護評価書の再評価に伴う市民意見募集【結果】
特定個人情報保護評価書の再評価に伴う市民意見募集【結果】
最終更新日:2024年10月4日
ページID:74576
ここから本文です。
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(平成25年法律第27号。以下「番号法」という。)による社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)の導入に伴い、個人番号(マイナンバー)をその内容に含む個人情報(特定個人情報)を保有する事務については、特定個人情報を保有するまでに、特定個人情報の保有・利用に伴って生じるリスクを分析し、そのようなリスクを軽減するための適切な措置等を、特定個人情報保護評価書により公表することとされています。
自治体基幹業務システムの統一・標準化に伴う特定個人情報の保存場所の変更及び情報連携する特定個人情報(戸籍関係情報)の追加にあたり、神戸市の関係事務について、番号法第27条第1項及び第2項の規定に基づき定められた特定個人情報保護評価に関する規則(平成26年特定個人情報保護委員会規則第1号)第7条第1項の規定に基づき、番号法第28条第1項に規定する評価書を公示し、市民の皆さまからの意見を募集しましたので、その結果を公表します。
意見募集期間(終了しました)
2024年9月2日(月曜)から2024年10月1日(火曜)閲覧資料
【概要】自治体基幹業務システムの統一・標準化等にかかる特定個人情報保護評価書の再評価の概要(PDF:516KB)
【評価書(素案)】
・後期高齢者医療制度に関する事務(PDF:1,684KB)
・母子保健に関する事務(PDF:841KB)
・予防接種に関する事務(PDF:1,128KB)
・成人健診に関する事務(PDF:887KB)
・地方税の賦課徴収に関する事務(PDF:5,099KB)
・児童扶養手当に関する事務(PDF:777KB)
・児童手当の支給に関する事務(PDF:872KB)
提出された意見数
0件