最終更新日:2025年7月28日
ページID:9626
ここから本文です。
神戸市では、ものづくりは生活文化の基本であり、市民生活に結びついた技能は市民の暮らしを豊かにする貴重な財産であるとの考えのもと、次世代を担う技能職者の育成や地位向上を目的として、技能職者に対する3つの表彰制度を創設しています。
区分 | 神戸市技能功労者表彰 | 神戸市優秀技能者表彰 | 神戸市技能奨励賞 | |
---|---|---|---|---|
制度発足 | 昭和44年度 | 昭和48年度 | 昭和62年度 | |
要件 | 受賞者の資格 | 1.同一職種で継続して現にその職種に従事している人 2.技能が特に卓越しており、他の技能者の模範と認められるなど特に功績がある人 3.神戸市優秀技能者表彰を受けたことのある人は受賞から10年以上経ていること |
1.同一職種で継続して現にその職種に従事しており、今後とも技能の向上、職種の発展に尽くす意欲のある人 2.優秀技能者として、人格、技能、指導性など他の模範と認められる人 |
1.優れた技能を有し、伝統的技能の継承や従来の技能の改善・改良に取り組んでいる人 2.現に技能の研鑽・向上のための計画がある人 3.後進の指導育成に尽くすなど将来にわたり職種の振興に貢献が期待できる人 |
欠格事由 | 1.禁固以上の刑に処せられた人、また当該処分を受けた日から5年を経過していない人。 2.「神戸市における暴力団の排除の推進に関する条例(平成23年3月29日条例第29号)」第2条に規定される暴力団員、または暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有する人。 |
|||
住所等 | 市内在住、市内在勤 | 市内在住、市内在勤 | 市内在住、市内在勤 | |
年齢 | 満56歳以上 | 満35~55歳 | 40歳代を上限 | |
経験年数 | 30年以上 | 15年以上 | ─ | |
基準日 | 11月1日現在 | 9月1日現在 | 10月1日現在 | |
受賞者累計 | 3,309人 (令和6年度 17職種26人) |
5,222人 (令和6年度 21職種35人) |
109人 (令和6年度 対象者なし) |
|
表彰式 |
例年12月頃 賞状・楯を贈呈 |
例年12月頃 賞状・楯を贈呈 |
例年12月頃 賞状・楯・奨励金 (10万円)を贈呈 |
これまで神戸市技能職者表彰は、市内技能職団体代表者から推薦された方を、神戸市技能職者表彰選考委員会で選考のうえ、市長が表彰者を決定し表彰してきました。今後は、技能職団体のない職種の方々にも受賞の機会を広げるため、推薦者の対象を拡充し、「市内産業団体代表者」や「市内経済団体代表者」からの推薦も受け付けることとします。つきましては、以下の通り受賞候補者を募集します。
従前どおり、各団体へご案内いたします。
なお、初めて技能職団体として推薦をご希望の場合は、経済観光局経済政策課 神戸市技能職者表彰担当(078-984-0325)までご連絡ください。
推薦者は、下記実施要項等を確認し、推薦書及び必要書類を提出してください。
神戸市技能功労者表彰実施要項(PDF:234KB)
神戸市優秀技能者表彰実施要項(PDF:232KB)
神戸市技能奨励賞実施要項(PDF:241KB)
推薦者とは、市内の技能職団体、産業団体、または経済団体の代表者であり、受賞候補者が表彰の対象となり得るかを判断するために必要な情報を有し、神戸市長に対して推薦書類を提出する者を指します。推薦者は、「受賞者の資格」を有していることを確認し、推薦書及び必要書類を提出してください。
各団体につき1名のご推薦とします。
神戸市技能職者表彰職種(PDF:144KB)
※1~56以外の職種も表彰しています。
具体的な職種については厚生労働省「卓越した技能者(現代の名工)」の技能職者表彰実施要領別表「職業部門職業分類及び職種(例示)」をご参照ください。
原則として、すべてデータでの提出をお願いします。詳細については上記の実施要項をご参照ください。
①各推薦書
技能功労者表彰(EXCEL:45KB)
優秀技能者表彰(EXCEL:47KB)
技能奨励賞(EXCEL:53KB)
②写真(縦横比 縦2:横3)
③住民票の写し(マイナンバーの記載が無いもの)
④承諾書(本人自署)(PDF:65KB)
⑤(該当者のみ)氏名等に含まれる外字等の画像データ
⑥推薦団体の概要がわかる資料
経済観光局経済政策課 神戸市技能職者表彰担当
TEL:078-984-0325
Mail:rodo_kobe@city.kobe.lg.jp
上記メールアドレスにご提出ください。
※データでのご提出が難しい場合はご連絡ください。
令和7年8月18日(月曜日)必着
神戸市技能職者表彰選考委員会において推薦書類により審査し、神戸市長が決定します。
※推薦団体の代表者は神戸市技能職者表彰選考委員会にご出席をお願いしています。(後日ご案内)
12月頃に神戸市内での開催を予定しています。
なお、受賞者の氏名等はホームページに掲載予定です。