閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > ごみ > ごみ減量のススメ > こうべキエーロ > こうべキエーロ「コーヒープロジェクト」

こうべキエーロ「コーヒープロジェクト」

最終更新日:2025年10月15日

ページID:81786

ここから本文です。

暮らしの身近な存在であるコーヒーに着目し、神戸市・兵庫県立大学・ネスレ日本株式会社の三者が連携。「こうべキエーロ」を活用して、抽出後のコーヒー粉(以下「コーヒーグラウンズ」という)を土づくりの資源とし、花壇に使用して循環させる資源循環プロジェクトを実施します。

目的

生ごみとして捨てられてしまうコーヒーグラウンズをキエーロで分解させることで、ごみの減量・資源化を考えてもらうきっかけとすること。

内容

兵庫県立大での実証事業

ネスレ日本株式会社協力のもと、社会課題の解決をテーマにする兵庫県立大学国際商経学部森谷ゼミにて、以下の取組みを行います。

  • コーヒーグラウンズや学食の残渣をキエーロで分解させて土づくりを行い、できあがった土はキャンパス内の花壇に使用
  • キエーロ×コーヒーを若い世代に知ってもらうためのSNSの効果的な活用方法や発信内容についての検証と実践

ネスカフェ三宮で「こうべキエーロ」を体験

この取組みをより多くの人に体験してもらう場として、「サステナブルな活動を楽しく体験できる」をコンセプトに掲げるカフェ「ネスカフェ三宮」において、店内2階テラスにキエーロを設置し、来店者の方は実際に循環の仕組みをご覧いただけます。

カフェで排出されるコーヒーグラウンズを含む紙製ポッドや野菜くずをキエーロで分解させ、できた土を花壇に使用することを目指します。

  • 取組み開始日:2025年10月16日(木曜)

nestledolche

よく見られているページ

お問い合わせ先

環境局資源循環課 

このページは役に立ちましたか?皆様のご意見をお聞かせください