閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > 防災ジュニアチーム交流大会(愛称:BE BOSAI)の開催

防災ジュニアチーム交流大会(愛称:BE BOSAI)の開催

ページID:81931

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月20日)
神戸市消防局予防部予防課 髙田・影山
MAIL: fb_bokomi@city.kobe.lg.jp
TEL:078-322-5754 FAX:078-325-8525

防災ジュニアチーム交流大会(愛称:BE BOSAI)の開催 ~未来の防災リーダーのつどい~

 未来の防災リーダーである神戸市内の小中学生「防災ジュニアチーム」が集まり、防災の技術や知識を競い合う「防災ジュニアチーム交流大会(愛称:BE BOSAI)」を初開催します。

 カラーボールを使った「スポーツバケツリレー」や、屋外の会場いっぱいを使った「防災クイズサバイバル」など、楽しみながら防災力アップできる種目を通じてチーム同士の友情を深めます。

 

1.日時及び場所

 日時:2025年11月1日(土曜) 10時00分~12時00分(予定)

 場所:神戸学院大学ポートアイランド第1キャンパス(神戸市中央区港島1年1月3日)

 晴天時 第2グラウンド、雨天時 D号館2階体育館

2.参加予定者

 防災ジュニアチームに所属する神戸市内の小中学生:14チーム約150名

3.交流大会の内容

 ・スポーツバケツリレー

 水の代わりにカラーボールを使い、水源からバケツでカラーボールを運び、火元に見立てたボックスに正確に投げ入れる競技で、
 速さと正確に消火する技術を競います。

 ・防災クイズサバイバル

 防災に役立つ知識をクイズとして出題し、正解したチームのみが生き残る競技です。

4.取材方法
 取材を希望される場合、10月31日(金曜)までに報道機関名、取材者名、電話番号を添えて、電子メール(fb_bokomi@city.kobe.lg.jp)
 または電話(078-322-5754)により、担当者(髙田・影山)へお申し込み下さい。
 当日は、自社腕章の着用をお願いします。

5.防災ジュニアチームとは

 防災ジュニアチームは防災福祉コミュニティと小中学校が連携して、地域一体となった防災教育や訓練を実施するものです。

 詳細については、以下のURLや表をご参照ください。

 https://www.city.kobe.lg.jp/a10878/bosai/shobo/bokomi/activity/b_jr2.html

 ※同日、神戸学院大学において「ポーアイ総合防災フェスタ」も開催されます。
6.会場図
 会場写真


 参加予定の防災ジュニアチーム一覧(14チーム)

向洋ジュニア防災チーム(東灘)

ポーアイ防災ジュニアチーム

(神戸学院大学附属中学校)(中央)
魚崎ジュニア防災チーム(東灘)

ポーアイ防災ジュニアチーム

(神戸市立義務教育学校港島学園)(中央)
住吉中学校ジュニア防災リーダー(東灘) 中央ジュニア消防チーム(中央)
本庄中学校ジュニア防災チーム(東灘) Bosai Jr.消防団ひょうご(兵庫)
もとさん子ども防災チーム(MKBT)(東灘) ひよどり台防災ジュニアチーム(北)
鷹匠中学校防災ジュニア(灘) 長田連合防災ジュニア(長田)
渚中学校ジュニア防災リーダー(灘・中央) 歌敷山中学校防災ジュニアチーム(垂水)