神戸市立図書館協議会

最終更新日:2023年10月25日

ここから本文です。

図書館協議会は、「図書館の運営に関し館長の諮問に応ずるとともに、図書館の行う図書館奉仕につき、館長に対して意見を述べる機関」として図書館法に規定されています。神戸市では、市民ニーズが多様化する中、より一層市民の声を反映した図書館運営を進めていくため、平成20年9月に神戸市立図書館協議会を設置しました。

開催の予定、記録は下記をご覧ください。

関連法令、条例、規則

委員

定数 10名
任期 2年

第8期第2回神戸市立図書館協議会

第8期第2回神戸市立図書館協議会は終了しました。

日時

2023年8月24日(木曜) 15時~16時30分

場所

神戸市立中央図書館 2号館3階 閲覧室(2)

内容

(1)報告事項
  • 令和4年度市民満足度調査結果について
  • 令和5年度事業計画について
  • 新館の整備状況について(垂水・北・三宮の各図書館)

(2)協議事項
  • 令和5年度神戸市立図書館事業評価(案)について
  • 図書館協議会第8期協議のまとめ(案)について

第8期の開催記録

第7期の開催記録

第6期の開催記録

協議のまとめ(第4期~第7期)

※図書館協議会の関連文書は、5年間保存します。

図書館事業評価

神戸市立図書館は、毎年事業計画および目標を定め、目標ごとに結果を評価したものを事業評価として公表します。これは、まず図書館が行った自己評価をもとに、図書館協議会が協議を行い、修正、承認したものです。
 

所管

神戸市立中央図書館 総務課
電話 078-371-3351 FAX 078-371-5046

Eメール mado_library@office.city.kobe.lg.jp


神戸市立図書館トップページへ

お問い合わせ先

文化スポーツ局中央図書館総務課