最終更新日:2022年11月22日
ここから本文です。
民間の収集運搬業者による、大型ごみの建物内からの持ち出し支援(有料)をモデル実施します。
※対象世帯が限られています。
次の方々のみで構成される世帯
①要介護認定者
②要支援認定者
③障がい者
※年少者(満16未満の方)が同居している場合も含む
※収集時に対象者の要件確認等を行いますので、必ずご本人様にご在宅いただき、証明書類をご準備ください
下記の場合、持ち出し支援はご利用いただけませんのでご注意ください。
・重量が重い、長さが長い等により、2人で持ち出せない場合
・持ち出すのに取り外しや解体作業が必要な場合
・動線が確保できていない場合(収集の際に他のものを動かす必要がある場合等)
・玄関口から持ち出せない場合
※収集日当日、現地にて対象物や動線等を確認し、安全な作業に支障をきたす恐れがある等の理由で、収集できない場合がありますのでご了承ください
大型ごみの処理手数料に加えて1点あたり600円
神戸市大型ごみ受付センターへお電話でお申込みください(インターネットによる申し込みはできません)。
電話:078-392-7953(午前9時から午後4時、祝日含む)
申込みの際に、持ち出し支援を希望することをお申し出ください。
なお、1回に持ち出せる大型ごみは3点までです。
※聴覚障害の方など電話での対応が難しい方は、FAX(078-392-5500)でも申込みできます。