ホーム > 健康・医療 > こころの健康 > 精神障害にも対応した地域包括ケアシステム > こころのサポーター養成研修
最終更新日:2024年12月19日
ここから本文です。
2024年09月20日 | お知らせ | 神戸市こころのサポーター養成研修専用HPを開設しました |
※全10回研修が終了いたしました。
多くのお申込みがございましたので、年度内追加開催を予定しております。
確定いたしましたら本ページにてお知らせいたします。
なお、「こころのサポーター」は市民一人一人のメンタルヘルスや精神疾患への理解を深めるためのものであり、特別な活動や役割を担うものではありません。
共通テーマ(90分) |
|
個別テーマ(30分) | テーマ1:「こころの病気について学ぶ」 テーマ2:「ストレスへの気づきと対処法(ストレスコーピングによるセルフケア)」 |
予約する |
研修を受講する |
認定証を受け取る |
「こころのサポーター」誕生 |
2024年度は市内で計10回実施します。(1回でも受講いただければ認定証が発行できます。)
なお、個別テーマを2種類設定しています。
研修(120分)のうち、共通テーマ(90分)は同じ内容になります。
個別テーマ(30分)につきましては、日程によって受講できるテーマが異なりますので、ご希望のテーマが受講できる日程を確認の上、お申し込みください。
※受付開始時間は各会場13時30分~です。
※会場ごとに定員が異なります。(申込みは先着順)
※各施設の情報は、各施設のリンク先からご確認ください。
日時 | 場所 | 定員 |
---|---|---|
2024年10月10日(木曜) 14時00分~16時00分 |
東灘区文化センター8階会議室1,2 神戸市東灘区住吉東町5丁目1-16 |
50名 |
2024年10月15日(火曜) 14時00分~16時00分 |
中央区文化センター10階会議室1001,1002 神戸市中央区東町115番地10階 |
60名 |
2024年10月18日(金曜) 14時00分~16時00分 |
兵庫区文化センター2階講習室 神戸市兵庫区羽坂通4丁目1-1 |
50名 |
2024年10月22日(火曜) 14時00分~16時00分 |
長田区文化センター別館ピフレ会議室A
神戸市長田区若松町4丁目2―15ピフレ新長田3階 |
50名 |
2024年11月14日(木曜) 14時00分~16時00分 |
灘区民ホール1階会議室1,2 神戸市灘区岸地通1丁目1-1 |
35名 |
2024年11月18日(月曜) 14時00分~16時00分 |
須磨区役所2階健康教育室1,2 神戸市須磨区大黒町4丁目1-1 ※4階多目的会議室から変更になりましたのでご注意ください。 |
40名 |
20024年12月2日(月曜) 14時00分~16時00分 |
北区文化センター1階多目的ホール 神戸市北区鈴蘭台西町1丁目22-1 |
50名 |
2024年12月6日(金曜) 14時00分~16時00分 |
垂水区文化センター多目的ホール
神戸市垂水区日向1丁目5-1レバンテ垂水2番館3階 |
50名 |
2024年12月19日(木曜日) 14時00分~16時00分 |
西区文化センター2階会議室2,3 神戸市西区糀台5丁目6-1 |
55名 |
日時 | 場所 | 定員 |
---|---|---|
2024年12月14日(土曜) 14時00分~16時00分 |
男女共同参画センター(あすてっぷKOBE)2階セミナー室1 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 |
80名 |
本研修修了者で希望する方に、厚生労働省「心のサポーター養成事業」に基づく「心のサポーター認定証」を後日発行します。認定証を希望される場合は、氏名・住所・生年月日等を確認します。
なお、15分以上の遅刻及び早退をされた受講者には、認定証を交付できませんのでご注意ください。
関連リンク