最終更新日:2023年2月22日
ここから本文です。
本市では依存症総合対策の一環として、医療従事者を中心とした依存症支援者への研修事業を実施しております。これらを体系的に受講し、依存症対応力の向上につなげていただくため、以下のとおり連動する研修としてとりまとめ、案内させていただきます。是非ご受講願います。(研修は単独で受講いただくことが可能です。)
なお、コロナウイルス感染予防対策の一環により、現在のところ、すべてZOOMを用いたオンライン研修を予定しております。
受講料は無料ですが、オンライン通信にかかる通信料や機器等については、受講者様でご用意いただくことになります。
令和4年度も研修を行う予定です。詳細が決まり次第、こちらへ掲載いたします。
・県立ひょうごこころの医療センターの研修内容や申込み方法が決定しました。
種別 | 日時 | 内容・講師等 | 申込締切 | 申込先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
アルコール |
R5.3.21 |
1.「多職種連携による家族アプローチ |
R5.3.14 |
県立ひょうごこころの医療センター
|
案内チラシ(PDF:451KB) |
アルコール・薬物・ギャンブル等 |
R5.2.11(土・祝) |
1.「どう向き合う?」 |
終了しました | (公財)復光会垂水病院 | 案内チラシ(PDF:728KB) |
ギャンブル等 |
R5.2.19(日) |
1.ギャンブル障害の診断と治療 |
終了しました | 神戸大学附属病院 | 申込み(外部リンク) |