閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年9月 > 手づくり広場「すましあ」の開催

手づくり広場「すましあ」の開催

ページID:81102

ここから本文です。

記者資料提供(2025年9月8日)
須磨区北須磨支所保健福祉課
須磨区内の障害福祉サービス事業所の手づくり製品販売会、手づくり広場「すましあ」を開催いたします。「すましあ」とは、「すま(須磨)」と「シア(=島々)」を併せた造語で、島々をめぐるようにお店を回り、買い物を楽しみながらふれあいを深めて欲しいとの願いが込められています。

1.開催概要

(1)主催:須磨区自立支援協議会(※1)、須磨区全景
(2)日時:2025年11月8日(土曜日)11時~15時
(3)場所:地下鉄名谷駅前広場
荒天時(雨天、強風など)は中止です。中止の場合は、午前7時に須磨区自立支援協議会Facebookページでお知らせします。

2.内容

(1)自主製品販売ブース
【出店事業所】
16事業所
【主な販売製品】
・焼き菓子(マドレーヌ、酒ケーキ、米粉クッキー、まめせんべい)
・コーヒー、茶類(ばい煎豆、黒豆茶、菊芋茶、ジャスミンティー)
・織物・手芸品(ポッパナ織、さをり折り、フェルト作品)
・紙製品・紙刺しゅう製品(メモ帳、ポストカード、ポチ袋、コースター)
・プラ板製品(ブローチ、ストラップ)、缶マグネット、陶土マグネット、
・アロマストーン、すまぼうグッズ(ハンカチ)など
※詳細は別添チラシをご参照ください

写真4写真2写真3

(2)イベントブース
・出店事業所の利用者が運営する地域交流スペース(ミニゲームなど)
・緊急時、災害時に備える「すまサポートカード・わたしの避難カード」の紹介、ミニ手話講座、障害疑似体験
・赤い羽根共同募金箱設置、パネル展示ほか
・須磨区児童館工作ブース(バルーンアート)
交流広場
参考:チラシ(PDF:1,125KB)

3.その他

(1)スタンプラリーを開催します。お店で買い物をしていただくと、スタンプ台紙にスタンプを1つ押します。3つ集めていただくと、すてきなプレゼントを差し上げます(先着150名限定)。
(2)製品の売り上げは、製品を作製された障害のある方々に還元されます。
(3)会場内にステージスペースを設け、ダンスや楽器演奏なども予定しています。
(4)須磨区マスコットの「すまぼう」、赤い羽根共同募金の「あかはねちゃん」もやってきて会場を盛り上げます。

※1須磨区自立支援協議会とは
区内の障害者福祉や教育に携わる関係機関や障害者団体が、密接な連携を図り、障害種別を越えた総合的なサービスの実現を目指すとともに地域の理解を深め、ともに歩むまちづくりを目的として2007年に設立されました。