閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年9月 > きたくろすTALK 2025 vol.2を開催します!「ツナグ学び」

きたくろすTALK 2025 vol.2を開催します!「ツナグ学び」

ページID:81089

ここから本文です。

rogo

記者資料提供(2025年9月1日)
北区役所総務部地域協働課
「きたくろす」は、北区に縁のある方々(“北区な人々”)の交流を広げるイベントです。
8月に引き続き、今年度第2回目となる「きたくろすTALK」を「ツナグ学び」をテーマに開催します。

1.開催日時

 2025年9月20日(土曜)14:00~15:30 (13:30~ 受付開始)

2.開催場所

 コアキタマチショッピングセンター1階セントラルコート
  (神戸市北区日の峰2丁目6−1)
  アクセス:神戸電鉄「箕谷」駅から徒歩10分、市バス「日の峰2丁目」バス停下車すぐ

3.開催内容

 中高生の居場所や学校など、多様な場所で学びに携わる教育者の方々に登壇いただき、それぞれの取り組みや地域とのつながりについて、クロストークを行います。神戸松蔭大学の学生による「花で染めた和紙を使った栞づくりのワークショップ」も開催します。

登壇者:・谷上駅前の中高生のフリースペース「teens café」管理運営・
     (株)ZEROZIBA代表 米田 麻人さん
    ・兵庫県立北神戸総合高等学校・兵庫県立神戸甲北高等学校
     教育企画部長/令和6年度 発展的統合校開設準備室長 久保 淳平さん
    ・兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校
     探究推進部長/文理探究科長/国際コミュニケーションコース長 佐伯 昌洋さん
    ・Kobe Kids Base(探求学習塾) 山田 絢子さん

4.申込・料金

 不要

5.“きたくろす”とは

 2023年度の北区制50周年記念事業の一環として始動した、北区内で活動する地域プレーヤー(北区な人々)を集め、その活動内容を共有し、交流を促すトークイベントです。
 「きたくろす」で生まれたプレーヤー同士のネットワークを、地域へのアウトリーチと地域課題の解決につなげるために、2024年度からは①ネットワークを広げるための定期的なトークイベントの実施(きたくろすTALK)、②学校や地域団体に地域プレーヤーの活動や知識、経験を還元してもらう講師派遣(きたくろすSCHOOL)、③オンライン上での情報共有を図るプラットフォーム構築(きたくろすCROSS)の3本柱で事業を進めています。

6.チラシ