ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年11月 > 北区山田町の魅力発信などの取り組みを3つ紹介します
最終更新日:2023年7月27日
ページID:58127
ここから本文です。
記者資料提供(2022年11月11日)
北区山田町は、南は六甲山系、北は帝釈・丹生山系に挟まれた谷筋にある山田川(志染川)流域に開けた地域です。東西に走る街道は、昔は山陽道の裏街道として利用され、第一級の文化が流れ込んだといわれており、「六條八幡宮の三重塔や流鏑馬神事」「若王子神社」や「箱木千年家」などの数多くの文化財や伝統行事が残っています。この度、北区役所と地域団体・事業者が連携し、その魅力を知っていただく取り組みを進めていますのでご紹介します。
地域住民で構成する山田民俗文化保存会が作成している「丹生山田ガイドマップ第2版」 (令和2年4月作成)を、神戸電鉄の駅近くにある店舗(2か所)で購入できます。
(1)ガイドマップの特徴
・A1サイズ(両面フルカラー)194箇所の史跡等を掲載
・標高を色付けし、義経道などの古道、ハイキングコース、バス路線、停留所を掲載
(2)別冊解説冊子
・A5サイズ68ページ(カラー写真)
山田の神社仏閣、石造物などをコンパクトに解説
(3)頒価 1,700円(ガイドマップと別冊解説冊子セット)
(4)『丹生山田ガイドマップ』取扱場所
山田町の文化財について、マップと解説書で大変詳しく紹介しているガイドマップです。
好評につき今回増刷し、取扱場所を下記の2か所に変更しています。
キドスポーツ
営業時間 10時00分~19時00分(水曜休み)
所在地 神戸市北区鈴蘭台北町1-10-4 (最寄り駅 神戸電鉄 鈴蘭台駅)
電話番号 078-591-4651
みつや商店
営業時間 7時00分~19時00分(年末年始は休み)
所在地 神戸市北区山田町下谷上字箕谷35 (最寄り駅 神戸電鉄 箕谷駅)
電話番号 078-581-0053
(※山田出張所での取り扱いは令和4年10月で終了。)
【丹生山田ガイドマップに関するお問い合わせ先】
山田民俗文化保存会
所在地 神戸市北区松が枝町2-1-4(山田出張所内)
電話番号 078-581-1001
旧柏尾谷リバーパーク(山田町原野地区)跡地を活用したキャンプ場を11月プレオープンします。大阪から車で1時間、三宮から15分と好立地の都市型キャンプサイトです。(2023年4月オープン予定です)
詳細は下記ホームページをご覧ください
【川と森のキャンプ場 KOBE 川の音 ベースに関するお問い合わせ先】
株式会社SECOND BASE KOBE
代表者 安田典充
所在地 神戸市兵庫区永沢町4丁目4番5-101
電話番号 078-381-6867
ホームページ https://kawanone-base.jp/