ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年4月 > 神戸松蔭大学と神戸市北区の事業連携協定の締結 ~北区山田町において里山資源活用と伝統文化継承に協働で取り組みます~
ページID:78899
ここから本文です。
記者資料提供(2025年4月2日)
北区総務部地域協働課山田出張所、北区総務部地域協働課
このたび神戸松蔭大学(旧名称:神戸松蔭女子学院大学)と神戸市北区は、北区山田町の里山資源活用と伝統文化継承に関する分野において事業連携協定を締結し、地域資源の活用や大学における人材育成、研究の充実に、相互に協力して取り組んでまいります。
神戸松蔭大学は、大学の持つ教育・研究成果、人材、施設等の資源を活用し、地域課題の解決に取り組んでおり、これまでも北区内で取り組んでいただいた特定外来生物であるオオキンケイギクを草木染めに用いる環境教育活動をはじめ、さらなる連携を進めます。
2025年4月15日(火曜)
日程:2025年4月15日(火曜)14時00分~
場所:神戸市北区役所災害対策本部室(神戸市北区鈴蘭台北町1丁目9-1ベルスト鈴蘭台7階)
神戸松蔭大学と北区は、北区山田町エリア(※)において次の事業について連携します。
(1)地域の景観資源(自然、土地、建物など)の活用研究
(2)地域の植物資源(草花など)を用いた染色研究
(3)地域の文化資源(文化財、歴史伝統など)の活用研究
(4)地域の放置竹林の整備や竹材の活用研究
(5)その他両者が協議して必要と認める連携
※北区山田町の農村部および隣接する都市地域(山田出張所管内)を想定
・人間科学部にて開講される「地域社会論」の授業において、山田町の農村景観や古民家等の活用方法を検討
・人間科学部 花田美和子教授のゼミナールにおいて、染色研究を活用した「駆除すべき特定外来生物」や「保全すべき地域資源植物」の理解向上につながる手法を検討
協定締結の日(2025年4月15日)から2026年3月31日まで
(ただし、双方から特段の申し入れがないときには、さらに1年間更新するものとし、その後も同様)
報道関係者の方で、取材を希望される場合は事前に以下までご連絡をお願いします。
北区役所山田出張所 TEL078-581-1001 Email: kitaku@city.kobe.lg.jp
神戸松蔭女子学院大学は2025年4月から共学となり、大学名称も神戸松蔭大学に変更されました。 (参考:大学HP https://www.shoin.ac.jp/)