閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年9月 > 大学発アーバンイノベーション神戸2025(一般助成型)採択研究が決まりました

大学発アーバンイノベーション神戸2025(一般助成型)採択研究が決まりました

ページID:80950

ここから本文です。

記者資料提供(2025年9月17日)
企画調整局大学・教育連携推進課(大学発アーバンイノベーション神戸担当)
神戸市は、国内の大学等の若手研究者の皆さんが神戸を舞台に行う実証研究を支援することで、神戸市が抱える地域課題や社会課題の解決につなげたいと考えています。
今年度は特に、都市の高温常態化を鑑み、神戸のまち全体を抜本的にクールダウンできるような方法(ヒートアイランド現象に対する適応策)に関する実証研究を募集していましたが、このたび2件の研究を採択することが決まりました。
また、人文・社会科学分野でも2件の研究を採択することが決まりました。

採択研究

1 クールダウン関連(2件)

  • 研究課題 都心・三宮地区における緑地計画から捉えた暑熱環境の適応策
研究代表者 大阪公立大学大学院農学研究科 松尾 薫 准教授
交付内定額 3,000千円
研究期間  2025~2026年度
 
  • 研究課題 都市生態系資源を活用した都市域の冷却効果の解析と社会実装に向けた政策提言
研究代表者 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 佐藤 真行 教授
交付内定額 2,880千円
研究期間  2025~2026年度

2 人文・社会科学分野(2件)

  • 研究課題 神戸の多様な背景を持つ若者たちの『ゆらぎ』と帰属感に関する調査研究
研究代表者 神戸大学国際人間科学部 佐々木 一恵 助教
交付内定額 1,500千円
研究期間  2025~2026年度
 
  • 研究課題 港湾・臨海部における創造産業クラスターに関する研究 -神戸市を事例として-
研究代表者 神戸松蔭大学人間科学部 鈴木 亮太 講師
交付内定額 1,500千円
研究期間  2025~2026年度

(参考)募集内容

1 対象者

国内にキャンパスを有する大学等に所属する若手研究者(2025年3月31日現在で49歳以下、ただし大学院生等の学生は対象外です。)

2 助成金額

3,000千円以下/件(人文・社会科学分野は1,500千円以下/件)

3 募集期間

2025年6月9日(月曜)14時から6月30日(月曜)17時まで