閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > パーク&ライドでお得にまちなか散策 ~駐車場料金が最大無料になるデジタルスタンプラリー 11月7日スタート~

パーク&ライドでお得にまちなか散策 ~駐車場料金が最大無料になるデジタルスタンプラリー 11月7日スタート~

ページID:81873

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月29日)
企画調整局調整課・都市局交通政策課
 神戸市では、国土交通省「交通空白」解消リ・デザイン全面展開プロジェクト 共創モデル実証運行事業に採択された「都市のマルチモーダル交通の最適化とまちなか回遊の活性化」の一環として、2025年11月7日(金曜)より「神戸まちなかパーク&ライド」の実証運行実験を開始します。
 本事業は、KOBEスマートシティ推進コンソーシアムを主体とする「KOBEモビリティ共創協議会」が中心となり、ポートループの定時性の向上、都心部の渋滞緩和、回遊性の向上を目的に実施されます。


神戸まちなかパーク&ライドサービスイメージ/サービス対象駐車場とポートループのルート

神戸まちなかパーク&ライド実証運行実験の概要

期間

2025年11月7日(金曜)~12月7日(日曜)

場所

三宮・元町・ウォータフロントエリア(図2の実証検証エリア)

内容

神戸市中央区内の7か所の駐車場を拠点に、「ポートループ(連節バス)」「LUUP(シェアモビリティ)」「コベリン(シェアサイクル)」などの多様な移動手段と周辺店舗を組み合わせたパーク&ライドを展開します。
各交通手段や連携店舗の利用実績に応じて、駐車料金が割引され、条件を満たすと最大で無料になります。

利用方法

  1. 対象駐車場にて、チラシ等に記載された二次元コードをスマートフォンで読み取り
  2. 街の回遊支援Webサービス「Be Kobe Funプラス」にアクセス
  3. 「神戸まちなかパーク&ライド」コースに参加
  4. ポートループ・LUUP・コベリンの利用や連携店舗でスタンプを集める
  5. スタンプ画面を精算時に係員へ提示することで、駐車料金の割引が適用されます

詳しくは下記のURL、チラシ等に掲載された二次元コードからご確認ください。

サービス:https://bekobefun.jp/

実証検証サービス詳細情報:https://bekobefun.jp/info/

参考情報

【参考1】国土交通省 共創モデル実証運行事業について

事業名

国土交通省「交通空白」解消リ・デザイン全面展開プロジェクト 共創モデル実証運行事業
「都市のマルチモーダル交通の最適化とまちなか回遊の活性化」

目的

都市中心部において、路線バスの定時運行確保、自家用車からシェアモビリティ・公共交通への転換を促進し、渋滞緩和と回遊性向上を図る

主な取組

・GNSSを活用した優先信号制御によるポートループ定時性向上(9月~10月)
・ポートループやLUUP、コベリンなどの2次交通の活用
・駐車場と公共交通の連携による「パーク&ライド」促進

実施主体

実施主体:神戸市、株式会社イーエスプランニング、株式会社神戸新聞社、株式会社デンソーテン、神姫バス株式会社
協力企業:こうべリンクル(サイカパーキング株式会社、株式会社ドコモ・バイクシェア)株式会社LUUP

【参考2】神戸スマートシティ

https://smartkobe-portal.com/web/smartcity/