ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年4月 > 「第17回神戸ものづくり中小企業展示商談会」「第7回今すぐ使えるIoT・AI・ロボット展」開催のお知らせ
ページID:79093
ここから本文です。
記者資料提供(2025年4月21日)
経済観光局工業課
神戸市内の中小企業等が持つ優れたものづくり技術をご覧いただき、その場で商談が可能な「第17回神戸ものづくり中小企業展示商談会」および「第7回今すぐ使えるIoT・AI・ロボット展」を開催いたします。
新たな発注先や課題解決に向けたパートナーなどビジネスチャンスの拡大の場として、幅広い方々のご来場をお待ちしております。
2025年6月6日(金曜)10時~17時
神戸サンボーホール
住所:神戸市中央区浜辺通5-1-32
アクセス:各線「三宮駅」より徒歩10分、ポートライナー「貿易センター駅」下車すぐ
詳細:https://kobe-sanbo.net/access/
神戸市およびその周辺に本社または事業所を持ち下記の加工技術を有する
中小製造業および産業支援機関 約80社・団体
各社概要:https://www.kobe-bizmtg.com/
<出展業種>
鍛造・鋳造、プレス、メッキ、樹脂成形・加工、ゴム成形・加工、金型、板金
溶接・溶断、旋盤、フライス、電気、制御、設計、その他機械加工・組立等
IoT・AI・ロボット分野 約50社の出展(実機展示もあり)
各社概要:https://www.niro.or.jp/n_iot_ai_robot2025/
〇10時30分~11時30分
タイトル:製造業の顧客課題を解決する「E&F(※)ソリューション」(※ Energy & Facility、エネルギー&ファシリティ)
講師:三菱電機株式会社 電力システム製作所 電力エンジニアリングセンター 分散型エネルギー事業推進課長
西嶌 宏樹 氏
〇15時~16時
タイトル:ファクトリーサイエンティスト協会が取り組む次世代のDX人材育成
講師:一般社団法人ファクトリーサイエンティスト協会 理事
川野 俊充 氏
〇12時~14時30分
ロボット導入事例紹介セミナー2025
・iCOM技研株式会社:協働ロボットシステム導入事例紹介
・FNS株式会社:加工機への自動搬送 協働ロボットを使った製作事例
・川崎重工業株式会社:産業用ロボットの動向、未来をささえる医療・ソーシャルロボット
・タイガースポリマー株式会社:ロボットハンド用柔軟指「ソフトラロボ」のご紹介
・ダイドー株式会社:世界NO.1の実績を持つ産業用3DカメラMech-Mindのご紹介
・髙丸工業株式会社:ロボットを “どこでも・誰でも・簡単に” ものづくりも在宅で
・THK株式会社:限られた空間に効率的な軸配置 THKのロボットモジュール
・常盤電機株式会社:モノを運ぶムダなくしませんか?運搬用ロボットCarryBotご紹介
・宮脇機械プラント株式会社:自動化事例とその効果
・NIRO:ロボット導入のためのNIROの支援のご紹介
〇神戸高専産金官学技術フォーラム2025(研究シーズ発表)inもの展
多分野に渡る神戸高専の研究シーズをご紹介します。
・ポスター展示を行っております。(10時~17時)
・学生・教員によるポスター説明を行います。(14時以降)
〇純水素燃料電池発電システム(Hydro.eLife)発電実証
阪神機器(株)が開発する純水素燃料電池発電システムにより発電し、飲料自動販売機をはじめとする館内設備への給電を行います。
ホームページから事前登録し、ご来場の際は来場者証を印刷してお持ちください。(入場無料)
https://www.kobe-bizmtg.com/
神戸市
(公財)こうべ産業・就労支援財団、(公財)新産業創造研究機構、神戸商工会議所、(一社)神戸市機械金属工業会、(公社)兵庫工業会、兵庫県経営者協会、
(一社)神戸経済同友会、(公財)ひょうご産業活性化センター、兵庫県立工業技術センター、兵庫県中小企業団体中央会、NPO法人兵庫県技術士会、
(株)みなと銀行、神戸信用金庫、兵庫県信用組合、淡路信用金庫(順不同)
近畿経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構 近畿本部(順不同)
主 催:神戸市経済観光局工業課
TEL:078-984-0340 E-mail:kogyoka@city.kobe.lg.jp
事務局:公益財団法人 新産業創造研究機構(NIRO)
TEL:078-306-6805 E-mail:kobe-monoshou@niro.or.jp