ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年8月 > 2025年度スパコンセミナーを開催します
ページID:80683
ここから本文です。
記者資料提供(2025年8月1日)
企画調整局医療産業都市部
兵庫県、神戸市、(公財)計算科学振興財団は、市民の皆さまにスーパーコンピュータへの理解を深めていただくことを目的に、毎年、スパコンセミナーを開催しています。本セミナーでは、スーパーコンピュータを使って研究されている研究機関や企業から、スーパーコンピュータがどのようなことに使われているのか分かりやすく紹介します。また、講演後にはスーパーコンピュータ「富岳」の見学会も開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。
1.開催日時
2025年8月30日(土曜)13時30分~15時50分
2.開催場所
理化学研究所 計算科学研究センター1階セミナー室
(神戸市中央区港島南町7-1-26)
3.対象
どなたでも
4.定員
先着100名
5.参加費
無料
6.プログラム
13時30分~13時35分 開会
13時35分~14時05分 講演1
・タイトル:スーパーコンピュータを活用した水まわり住宅設備機器開発のための流体シミュレーション
・講演概要:水まわりにおけるエコ・快適性・清潔性を両立した「サステナブル・プロダクツ」を開発するため、富岳の大規模並列処理を用いてシャワーや浴室における微小水滴や薄膜流れ等の気液二相流を計算する数値モデルを開発し、開発したフレームワークを製品性能評価に適用することで、「サステナブル・プロダクツ」開発への有効性を実証しました。
・講師:TOTO株式会社 技術本部 技術統括部 CAE技術グループ 主任技師 佐々木 一真(ささき かずま)氏
・経歴:2016年にTOTO株式会社に入社。以来シミュレーション技術開発業務に従事し現在に至る。専門は数値流体力学(気液二相流)で、学生時代よりスーパーコンピュータを利用した水の流れのシミュレーションを行っている。
14時05分~14時35分 講演2
・タイトル:スーパーコンピュータを用いてゲノムと脳から我が身を知る 〜ヒトとサルの間にあるもの〜
・講演概要:生命の設計図と呼ばれる「ゲノム」。ヒトでは、病気の解明や多様性を調べるために数十万人のゲノムが解読されています。しかし、ゲノムだけを調べていても、「ヒトとは何か?」という疑問に答えることはできません。ゲノムだけでなく、からだの中のひとつひとつの細胞でゲノム(遺伝子)がどのように働いているのか、ヒトやその他のいきものと比較することでその謎を解明する研究について紹介します。
・講師:兵庫県立大学大学院情報科学研究科 教授 郷 康広(ごう やすひろ)氏
・経歴:2003年3月理学博士(京都大学)、総合研究大学院大学・ハーバード大学博士研究員、京都大学大学院理学研究科、同霊長類研究所助教、自然科学研究機構生理学研究所・生命創成探究センター准教授を経て2023年4月より現職。
14時35分~14時45分 休憩
14時45分~15時05分 質問会・意見交換会
15時05分~15時45分 スーパーコンピュータ「富岳」見学会
7.申込方法
下記URLよりセミナー詳細をご確認の上お申込みください。
定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。
https://event.city.kobe.lg.jp/event/2Ehu6hJWfnEDgeZwkuol
8.申込期間
2025年8月1日(金曜)15時00分~定員に達するまで
9.主催
兵庫県、神戸市、(公財)計算科学振興財団
10.共催
(国研)理化学研究所 計算科学研究センター
11.後援
文部科学省、(公社)関西経済連合会、神戸商工会議所、(公財)ひょうご科学技術協会、(公財)神戸医療産業都市推進機構、(一財)高度情報科学技術研究機構
12.問い合わせ先
神戸市企画調整局医療産業都市部