閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 【神戸市立工業高等専門学校】“4年生普通教室(5クラス分)”“機械工場”のネーミングライツパートナー募集!

【神戸市立工業高等専門学校】“4年生普通教室(5クラス分)”“機械工場”のネーミングライツパートナー募集!

ページID:82356

ここから本文です。

記者資料提供(2025年11月21日)
企画調整局企画課
神戸市立工業高等専門学校(以下「神戸高専」)は、従来の「ものづくり」の技術に加えて、多様な分野にわたる複雑な問題を高く広い視点から把握・分析し、解決策を見出すことのできる、創造的で実践的な技術者を育成するための取組を強力に進めています。
この度、神戸高専が目指す方向性にご賛同いただき、教育・研究環境の向上、一層の地域貢献などにご支援いただける事業者の皆様を対象に、新たに4年生普通教室(5クラス分)および機械工場のネーミングライツパートナーを募集します。

ネーミングライツパートナーの概要

ネーミングライツパートナーは、神戸高専の施設等に対し、事業者等の名称、商標名、ロゴ、シンボルマーク又は愛称を付与することができ、ご支援いただいた事業者の皆様には感謝の意を込めて、校内の施設に事業者名等を掲げさせていただきます。

皆様からのご支援は、実験実習設備の充実・更新など学生が自由な発想で創作活動に取り組める環境の整備等に活用いたします。

募集対象施設

4年生普通教室※都市工学科(S4)教室は除く

対象教室

教室ごとに公募します。

複数教室をお申込みいただくことも可能ですが、4年生普通教室の公募については契約可能施設を1企業につき1施設(1教室)までとさせていただきます。※1

  1. 機械工学科(M4R)4年生普通教室(2029年4月1日以降:知能ロボット工学科4年生普通教室)※2、※3
  2. 機械工学科(M4E)4年生普通教室(2029年4月1日以降:機械システム工学科4年生普通教室)
  3. 電気工学科(E4)4年生普通教室(2029年4月1日以降:電気電子デザイン工学科4年生普通教室)
  4. 電子工学科(D4)4年生普通教室(2029年4月1日以降:システム情報工学科4年生普通教室)
  5. 応用化学科(C4)4年生普通教室(2029年4月1日以降:環境応用化学科4年生普通教室)

※1:機械工場との複数契約は可能です。
※2:神戸高専は2026年度に学科を再編します。2029年4月1日に学科再編後の入学生が4年生になるため、新学科名となります。
※3:神戸高専のネーミングライツには、パートナーが契約期間の更新を希望する場合、その理由を付して契約期間の末日の6ヶ月前までにその旨を神戸高専に通知することにより、優先的に契約交渉を行うことができる権利が付与されています。契約を更新した場合の2029年4月以降に対象となる学科と学年は本欄のとおりです。

(参考)今年度の4年生普通教室の写真

A.教室外観(E4教室以外)
A.教室外観(E4教室以外)
写真2
B.教室外観(E4)
写真3
C.教室内部(E4教室以外)
写真4
D.教室内部(E4教室)

4年生普通教室の概要

所在地:神戸市立工業高等専門学校講義棟(赤丸箇所)
施設名称:4年生普通教室
面積:約66平方メートル※学生数により他教室に変更の可能性あり
施設の概要:主な利用学生:4年生(各クラス約40名)
施設利用人数:年間延べ約2,000人
サイン掲示場所:教室の外壁及び室名札(写真A・B参照)
命名権料(最低額):55万円/年(税抜価格50万円)
地図1

契約期間

2026年4月1日から2029年3月31日(更新可)

機械工場

(参考)機械工場の写真

写真5
A.外観(校舎側から撮影)
写真6
B.外観(校舎側から撮影)
写真7
C.外観(北門側から撮影)
写真8
D.外観(北門側から撮影)
写真9
E.工場内部

機械工場の概要

所在地:神戸市立工業高等専門学校機械工学科実験実習棟(赤丸箇所)
施設名称:機械工場1
面積:約499平方メートル
施設の概要:主な利用学生:機械工学科全学生、NHKロボコン研究会、ソーラーカー研究会、レスキューロボット研究会、ものづくり研究会
施設利用人数:年間延べ約24,800人
サイン掲示場所:機械工場外壁(写真A~D参照)
地図2

契約の期間

2026年4月1日から原則3年以上5年以下とします。(更新可)

募集要項および応募書類

神戸高専のWEBサイトをご確認ください。
https://www.kobe-kosen.ac.jp/introduction/donate/donate04/