閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年7月 > 神戸市内灘五郷エリアにて自動運転に取り組みます~日産自動車株式会社との連携~

神戸市内灘五郷エリアにて自動運転に取り組みます~日産自動車株式会社との連携~

ページID:80389

ここから本文です。

記者資料提供(2025年7月24日)
都市局 交通政策課
本市では、新たなテクノロジーの導入による地域の活性化や魅力向上、将来の公共交通の運転手不足への対応や交通手段の確保のために、連携パートナーとともに自動運転の実装に向けて取り組むこととしています。
このたび、本市と日産自動車株式会社の連携による自動運転の実証事業が国費に採択されました。官民連携にて、本事業における実証実験を通じて自動運転モビリティサービスを技術的に検証するとともに、地域住民の声を反映したサービス設計に取り組んでまいります。

1.令和7年度実証事業の概要

 (1)役割

①事業主体 :神戸市

②連携パートナー :日産自動車株式会社

(2)対象エリアと選定理由

本市では、日産自動車株式会社からの提案を受け、市民のみならず観光客も多く訪れる灘五郷エリアにおいて、自動運転技術を活用した新たな移動体験の推進に取り組むこととしました。今後、地域の魅力向上とともに、社会受容性や持続可能性の観点も含め、安全かつ快適な移動手段の提供を目指します。

酒蔵MAP

(3)運行車両(予定)

  • 車両名 :現行「日産リーフ」
  • 車両メーカー:日産自動車
  • 台数 :1台
  • 乗車定員 :5名(運転手含む)


自動運転車両
 

(4)実証事業のスケジュール(予定)

日程

項目

2025年10月~12月

準備運行

-テスト走行による課題洗い出しと対策

2026年1月~2月

実証運行・試乗運行

-神戸市民の試乗体験も検討中

実証運行・試乗運行の詳細(ルート、日程等)決定後、別途お知らせ予定

(5)将来的に目指す姿

今年度の灘五郷(神戸市内)での実証実験をふまえ、同エリアでの社会実装を実現するとともに、本市と日産自動車株式会社の連携により、ニュータウンなど生活の足として必要となる地域公共交通において自動運転技術の導入を目指します。
 

2.その他

(1)日産自動車株式会社の自動運転に関する取り組み

2024年2月28日 日産自動車、自動運転モビリティサービスの事業化に向けた取り組みを発表

2025年3月10日 日産自動車、進化したドライバーレス自動運転実験車の走行を公開
 

(2)国土交通省による対象国費採択結果

令和7年度地域公共交通確保維持改善事業費補助金(自動運転社会実装事業)
地域公共交通確保維持改善事業費補助金 (自動運転社会実装推進事業)の公募結果について 
 

なお、本市と他の連携パートナー(3事業者)との申請は不採択となりました。
(参考)自動運転実証実験の連携パートナー決定 

3.自動運転技術等に関するお問い合わせ先

日産自動車株式会社 グローバルコミュニケーションオフィス 045ー523ー5553