ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年9月 > 令和5年度第9回神戸市教育委員会会議の結果
ページID:66107
ここから本文です。
記者資料提供(2023年9月20日)
教育委員会事務局監理室
教第24号議案 教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について
令和4年度における教育に関する事務の管理及び執行状況の点検について審議し、可決した。
協議事項9 市立幼稚園のあり方について
今後の幼児教育・保育における市立幼稚園のあり方の具体的な方向性について協議した。
少子化が進む中、市内の教育・保育施設等や関係機関と連携の上で、地域における特別支援教育の機会を引き続き確保しつつ、集団保育を継続的に提供する体制を整えていく必要がある等の意見があった。
協議事項24 令和5年度全国学力・学習状況調査の実施結果について
令和5年度全国学力・学習状況調査の実施結果ついて協議した。
中学校の国語の正答率が全国平均より低いため、その要因を分析し対策を講じる必要や、アンケートの回答から子供たちの状況を把握・分析し、対応していく必要がある等の意見があった。
また、「英語の「話すこと」」の正答率が低いことから、今後、グローバル化が急速に進展する社会において、神戸の子供たちが将来国際社会で活躍するためにも、早急に対策を講じる必要がある等の意見があった。
協議事項25 令和6年度兵庫県公立高等学校入学者選抜について
令和6年度における市立高等学校の生徒募集定員及び学級数について、志願状況を確認の上、協議した。
今後、高等学校普通科の魅力化・特色化を進めていく必要がある等の意見があった。
また、定時制高等学校の昼間部を含め、志願倍率の推移から需要を把握し、多様な学びのニーズに応える必要がある等の意見があった。