閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 電動モビリティの“いま”を体感しよう!「EV:LIFE KOBE 2025」開催

電動モビリティの“いま”を体感しよう!「EV:LIFE KOBE 2025」開催

ページID:82360

ここから本文です。

記者資料提供(2025年11月21日)
環境局脱炭素推進課

EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリッド自動車)をはじめとする様々な電動モビリティが一堂に会し、気軽に「見て・触れて・乗れる」イベント「EV:LIFE KOBE 2025」※1の詳細が決定しました。

今年で5回目を迎える同イベントの展示スペースには、BMWの水素燃料電池車「iX5ハイドロジェン」や、ホンダの軽自動車EV「N-ONE e:」などの国内外約25台のモビリティが集結。毎回、大人気の体験試乗車も用意し、最新のEVやPHEVの乗り味を体感することができます。

また、会場ではV2L※2により電子楽器演奏やカフェの運営など様々なデモンストレーションの実施も予定されていますので、ぜひお立ち寄りください。

※1:神戸市では、環境性能やエネルギー効率に優れた電動車の普及促進を図るため、自動車専門誌「ル・ボラン」(株式会社芸文社)と連携し、2021年から開催しています。
※2:Vehicle-to-Loadの略で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)に搭載されたバッテリーから、外部の家電製品や機器に電力を供給する仕組みのこと。

開催概要

開催日時

2025年11月29日(土曜)10時00分~18時00分
2025年11月30日(日曜)10時00分~17時00分

会場

旧居留地:特設会場

入場料

無料

主催等

  • 主催:株式会社 芸文社
  • 共催:神戸市
  • 後援:旧居留地連絡協議会
  • 協力:株式会社 大丸松阪屋百貨店 大丸神戸店

内容

  • EV、PHEVなどの展示
  • 最新モデルの公道試乗
  • 最新技術のデモンストレーション
  • モータージャーナリスト(石井昌道さん)による展示車両解説など

アクセス

電車でお越しの方

市営地下鉄海岸線「旧居留地・大丸前駅」より徒歩すぐ

JR・阪神電車「元町駅」より徒歩3分

クルマでお越しの方

阪神高速3号神戸線・京橋ICより約3分

取材に関するお問い合わせ先

株式会社芸文社 ル・ボラン編集部
https://geibunsha.co.jp/

EV:LIFE KOBE 2025特設サイト

コンテンツの詳細は、イベント特設サイトでご確認ください。

その他

  • イベントの内容は、予告なく変更となる場合があります。
  • 会場付近の駐車場は大変混雑しますので、公共交通機関でのご来場をおすすめします。