閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年7月 > 令和7年度神戸市防災会議女性部会の設置及び開催

令和7年度神戸市防災会議女性部会の設置及び開催

ページID:80314

ここから本文です。

記者資料提供(2025年7月7日)
危機管理局防災企画課
本市の防災・減災対策のさらなる向上を目指し、男女共同参画の視点で深く検討が必要な項目について議論するため、神戸市防災会議条例(第7条)に基づき、神戸市防災会議に女性部会を設置し、下記のとおり開催いたします。

令和7年度神戸市防災会議女性部会の設置および開催

1.日 時

2025年7月14日(月曜) 10時30分から11時30分まで

 

2.場 所

市役所4号館(危機管理センター)1階 本部員会議室

3.内 容(予定)

・男女共同参画の視点を反映した避難所開設・運営

・備蓄物資における男女共同参画の視点の反映

・その他

 

4.委 員

 

役職等

氏名

部会長

関西国際大学 客員教授

斉藤 容子

委 員

兵庫県立大学大学院 教授

阪本 真由美

竹の台地区防災・防犯福祉コミュニティ 会長

濵 尚美

市民委員 神戸市ネットモニター

丸毛 眞妃

市民委員 神戸市ネットモニター

奥村 香織

神戸市灘区長

岸上 佳代

神戸市北区長

三木 由美子

神戸市こども家庭局 副局長

丸山 佳子

神戸市福祉局 副局長

奥谷 由貴子

神戸市健康局 副局長

森井 文恵

5.その他

(1)取材の申し込み方法

 電子メールにて以下の項目を送付ください。

(項 目):報道機関名、参加者氏名、連絡先(TEL・E-mail)

(締 切):2025年7月11日(金曜)14時まで

(送付先):危機管理局防災企画課(計画担当)kiki_keikaku@city.kobe.lg.jp

(2)注意事項など

・報道関係者の写真や動画の撮影および録音は、会議の冒頭のみとさせていただきます。

・会議の傍聴はできません。議事開始後は、関係者以外の方はご退席ください。