閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年8月 > 第12回 神戸圏域地域医療構想調整会議 地域包括ケア推進部会

第12回 神戸圏域地域医療構想調整会議 地域包括ケア推進部会

ページID:80938

ここから本文です。

記者資料提供(2025年8月19日)
健康局地域医療課
第12回 神戸圏域地域医療構想調整会議地域包括ケア推進部会の開催について

神戸圏域地域医療構想調整会議 地域包括ケア推進部会の概要

団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年、その後の生産年齢人口の減少の加速や在宅医療需要の増加を見据え、医療や介護が必要な状態となっても、できる限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、「地域包括ケアシステム」を深化・推進していくことが急務の課題とされています。

また、令和6年兵庫県保健医療計画によると、神戸圏域では2020年を基準に2040年には約2倍の在宅医療需要になると試算されており在宅医療提供体制の充実が喫緊の課題となっています。

以上を踏まえ、地域包括ケアの推進に必要な事項を協議するため、地域包括ケア推進部会を開催します。

(参考)
・地域包括ケア推進部会について
https://www.city.kobe.lg.jp/a65055/iryovision/index.html
・委員名簿
別紙のとおり(PDF:100KB)

開催日時

2025年8月22日(金曜) 午後1時30分から午後3時30分まで(予定)

開催場所

三宮研修センター6階605号室

(神戸市中央区八幡通4丁目2−12 カサベラFRⅡビル)

議題・報告(予定)

・令和8年度地域医療介護総合確保基金(医療分)に関する事業提案及び実施状況について

・在宅医療に必要な連携を担う拠点の検討について

・精神障害にも対応した地域包括ケアシステム協議部会の開催について

・介護予防ワーキングの開催について