ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 大盛況につき3度目!「5インチ線路」を走る電気鉄道乗車体験~旧臨港線跡「遊歩道の線路一部復活」~
ページID:82125
ここから本文です。
記者資料提供(2025年11月14日)
神戸市立科学技術高等学校
本校では、電気情報工学科の生徒が課題研究の授業で探究活動を行っています。その一環で、本校南側の遊歩道にある「5インチ線路」の完全復旧を目指して取り組んでいます。今年2月・5月には製作した車両の乗車体験を企画し、定員を上回る体験希望があり、盛況に終わりました。地域からの熱い要望をいただき、このたび3度目の乗車体験を開催します。
本校は、創立22年を迎える工業学校です。本校の南側には神戸臨港線跡の遊歩道があり、学校創立当初に教員と鉄道研究会の生徒が製作した「5インチ線路」が敷設されています。かつては「ミニSL」を運行し、地域の皆様に愛される場所でしたが、教員の退職とともに10数年使用されることなく廃線状態にありました。
2023年4月から、課題研究で「5インチ線路を走る電気鉄道車両の製作」がスタートし、2024年11月に車両が完成しました。再び地域に愛される「5インチ線路」にしたいという思いのもと、実際に車両を走らせるために線路の清掃保線を行い、全長200mのうち約100mの復活にこぎ付けました。全線開通を目標に、学科を越えて取り組んでいます。
日時:2025年11月22日(土曜)
①10時00分から12時00分まで(乗車券配布は9時30分から)
②13時30分から15時30分まで(乗車券配布は13時00分から)
*雨天の場合は、本校1階で、小規模で実施します。
定員:各回100名
場所:神戸市中央区脇浜町 科学技術高等学校グラウンド南側
乗降場所:遊歩道5インチ線路設置東端・西端(写真(PDF:637KB))
内容:全長100mの線路(片道)、約3分の乗車体験です。
※幼児のお子様は、保護者様の責任の下ご乗車ください。

今回は、車両を「阪急電車モデル」と「貨物列車モデル」に更新しました。
本校3年生は、これまで学んだ力を総合的に働かせながら、課題の解決に向けて問題点や改善点を見つけ出し、ものづくりの力で解決する、実践的な学習を行っています。1年間をかけて調査・実験等を行い、学期末に研究成果をまとめて発表します。