ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年3月 > 神戸市ホームページのリニューアル
神戸市ホームページのリニューアル
ページID:78446
ここから本文です。
記者資料提供(2025年3月12日)
市長室広報戦略部
神戸市公式サイトでは、「わかりやすく探しやすい」ホームページを目指しています。現在のホームページ管理システムが契約期間の満了を迎えることから、利用者と職員の双方が使いやすい新たなシステムへ移行します。市ホームページのデザインやユーザビリティにも変更があります。主な変更点と新たな機能を以下のとおりお知らせします。
リニューアル日時
2025年3月17日(月曜)10時主な変更点
文字サイズと見出しデザインの変更
文字サイズを大きく、見やすく読みやすく変更しました。また、見出しデザインを青やグレー基調から白基調に変更し、明るく見やすい印象にしました。

サイト内デザインの統一
市会事務局と教育委員会のデザインを神戸市ホームページと揃えます。

PC画面での右ナビゲーションの廃止とレコメンド表示機能の追加
ページの解析を実施した結果、PC画面での右ナビゲーションの利用率が低いことがわかりました。そのため、右ナビゲーションを廃止し、「同じ分類から探す」メニューをページの下部に移動します。
また、ページ下部に「よく見られているページ」としてリンクを追加します。利用者のアクセス動向に基づいて、よく見られるページをおすすめする機能です。
新たな機能
ページID検索
各ページに固有のページIDを表示し、ホームページ内で検索できる機能を追加します。
市民がホームページの内容を市に問い合わせる際、ページIDを使ってスムーズな問い合わせができます。

15の言語に対応したAI翻訳の導入
翻訳機能を強化し、見ているページで直接翻訳ができるようになります。また、対応できる言語の数も拡大しました。
(対応言語)
- 英語
- 中国語(繁体・簡体)
- ベトナム語
- 韓国語
- ドイツ語
- スペイン語
- フランス語
- ポルトガル語
- フィリピン語
- インドネシア語
- ネパール語
- タイ語
- ミャンマー語
- ウクライナ語
※英語、中国語(繁体・簡体)、ベトナム語は、以前から対応していた言語
伝わる文章を目指した「伝わる文書ガイドライン」の設定
伝わる文章を作成するためのガイドラインを定め、基準に沿ったチェック機能とチェックリストを設けました。これをもとに、より伝わりやすい文章の作成に努めます。校正ツールの導入と各種チェックツールの見直し
生成AIを利用した、わかりやすい文章にするための校正ツールを導入します。
また、職員がページを作成時に利用するチェックツールを見直すことで、リンク切れや見出しの不整合を防ぎます。
リニューアルに伴う注意点
- 3月14日(金曜)16時~3月17日(月曜)13時(予定)はお問い合わせフォームからの問い合わせを、確認・回答ができません。ご回答が遅れることをあらかじめご了承ください。
- ページのURLは変わりません。
- リニューアル後に初めて閲覧したとき、ページのレイアウトが乱れる可能性があります。その場合はページを更新するかブラウザを再起動してください。