閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年11月 > 神戸っ子みそづくりプログラムの実施

神戸っ子みそづくりプログラムの実施

ページID:82134

ここから本文です。

神戸っ子みそづくりプログラム

記者資料提供(2025年11月7日)
(一財)神戸市学校給食会 堀米・星加
当会の「食育・地産地消推進事業」の1つである「神戸っ子みそづくりプログラム」を実施します。
当プログラムを通じて、子どもたちが「食」や「農」、「地域」への理解や生産者への感謝の気持ちを育むなど、食育の推進を支援します。

内容

「神戸っ子みそづくりプログラム」は、小学生が、北区・西区産の大豆と、北区産の米で作った糀(こうじ)を原料に、日本の伝統食である「みそづくり」に挑戦し、地産地消の大切さを学ぶプログラムです。
神戸ブランドの「北神みそ」づくりに長年携わる「兵庫六甲JA神戸北女性会」のメンバーを講師に迎え、みそづくりの工程や糀の役割についての説明を受け、その後、「みそづくり」を体験します。

実施日・実施校

実施日・実施校
2025年11月14日(金曜)9時45分から 蓮池小学校3年生
2025年11月17日(月曜)9時30分から 東須磨小学校3年生
2025年11月21日(金曜)9時30分から 湊小学校3年生
2025年12月1日(月曜)9時30分から 塩屋北小学校3年生
2025年12月12日(金曜)9時30分から 東灘小学校3年生
<場所>いずれも神戸市北区有野中町2丁目12-13(JA兵庫六甲敷地内)

取材

取材にお越しいただく場合、実施日2営業日前の17時までにご連絡いただきますようお願いします。

参考

北神みそ

JA兵庫六甲神戸北女性会が、北神地域の地域農産物の生産拡大と地産地消を目的に、北区産の良質米と大豆、赤穂の天塩を使用して作った昔ながらの手作りみそです。北神みそを使用したメニューが2023年3月に初めて学校給食で提供されました。

一般財団法人神戸市学校給食会の事業概要

学校給食の食材調達事業の強化及び食育事業の推進のため、学校給食に特化した外郭団体として2018年に設立されました。学校と、農業生産者・JA・企業・地域等をつなぎ、協働で食育事業を実施するとともに、地元産の米や野菜、加工品を優先的に使用するなど地産地消を推進しています。
一般財団法人神戸市学校給食会ホームページ

問い合わせ先

一般財団法人神戸市学校給食会(担当:堀米・星加)
TEL:078-221-3132
FAX:078-221-2203