閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年10月 > 雑草を正しく知るシンポジウム~減らしたいのに増える雑草~を開催します!

雑草を正しく知るシンポジウム~減らしたいのに増える雑草~を開催します!

ページID:81810

ここから本文です。

記者資料提供(2025年10月16日)
建設局技術管理課
 神戸市では2022年度より雑草対策プロジェクトチームを立ち上げ、道路、公園等の雑草対策に取り組んできました。
このたび、これまでの取り組みを皆様に周知するとともに、雑草について正しく知り、今後の取り組み方針について考えるシンポジウムを開催します。

1.開催概要

(1)タイトル「雑草を正しく知るシンポジウム~減らしたいのに増える雑草~」

(2)日時:2025年11月14日(金曜日)16時00分~17時30分(15時30分受付開始)
(3)場所:市役所1号館14階大会議室
(4)料金:無料

2.プログラム

(1)主催者挨拶 神戸市長
(2)基調講演 「雑草管理の現状と課題」
  ・伊藤幹二氏 NPO法人緑地雑草科学研究所 理事
         マイクロフォレストリサーチ(株) 代表取締役
(3)パネルディスカッション 「雑草へのアプローチ」
  [ファシリテーター]
  ・黒川俊二氏 NPO法人緑地雑草科学研究所 副理事長
         京都大学大学院農学研究科農学専攻雑草学分野 教授
  [パネラー]
  ・伊藤幹二氏 NPO法人緑地雑草科学研究所 理事 
  ・佐治健介氏 NPO法人緑地雑草科学研究所 事務局長 雑草インストラクター
         (株)白崎コーポレーション 技術開発部 副部長
  ・松下晶季氏 小泉製麻(株)国土環境事業部 主任
  ・建設局雑草対策プロジェクトチーム

3.申し込み

下記のフォームからお申し込みください。(定員50名、先着順)
https://forms.office.com/r/DMA38U2GUr
取材を希望される方はメールにてご連絡ください。
メールアドレス)gijutukanri_dx@city.kobe.lg.jp

(参考)

1. NPO法人緑地雑草科学研究所(福井県鯖江市/神戸市中央区)https://www.bousou-ken.org/

 生活圏緑地環境の向上と保全に貢献することを目的とし、雑草及び雑草の制御・利用技術に関する教育と研究について、社会の要望に対応して、以下の事業を行っている。

(1)専門知識・情報の提供のための研修会等の開催及び資料作成等
(2)雑草問題解決のための提案並びにプロジェクトの立案・運営
(3)関連委託研究の受託

2. 小泉製麻株式会社(神戸市灘区)https://www.koizumiseima.co.jp/

 1890年創業。産業用繊維製品、緑化土木建設資材等の黄麻・合成樹脂事業を行う。
    2024年より神戸市建設局と共同研究「草処理工法VB Heaterによる除草効果の検証~酢・泡・熱の3つの力で環境にやさしい雑草管理を~」を実施している。

※ 神戸市建設局共同研究制度 https://www.city.kobe.lg.jp/a48501/business/todokede/kensetsukyoku/enterprise/kyodokenkyu.html