ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年8月 > 女性デジタル人材育成及び就労支援プログラム ~受講生募集~
ページID:80798
ここから本文です。
記者資料提供(2025年8月18日)
地域協働局男女共同参画課
成長産業であるデジタル業界への女性の労働移動を支援するとともに、デジタル分野におけるジェンダーギャップ解消のため、女性デジタル人材の育成に取り組んでいます。
今年度は、2023年度から実施している「女性ウェブクリエイタープログラム」に加え、企業への就職を目指したプログラム「女性の再就職を応援!デジタル×業務効率化講座」を新たに実施します。
ウェブデザインやウェブ制作、画像・動画編集などのスキルを習得し、 主に、 フリーランスなど柔軟な働き方を目指すプログラム
企業の業務改善に役立つDXとRPAを学び、企業への就職を目指すプログラム
講座カリキュラム | 講座内容 |
デジタルツール基礎講座(1回) | アプリの初期設定、デジタルツールの使用方法 |
Photoshop(4回) | 写真や画像の加工・色の調整、複数画像の合成、テキストの追加や装飾など |
Canva(2回) | 無料のグラフィックデザインツールで簡単な操作でデザイン作成 |
Figma(4回) | コードの書き出しをせずに高性能なWebデザインを作成 |
STUDIO(6回) | HTML等の知識がなくてもWebサイトが作成できるツール |
Premierpro(6回) | 動画のカット編集やテロップ挿入、動画の色調整等が可能な編集ソフト |
講座カリキュラム | 講座内容 |
① 企業課題の把握 | フィールド企業(2社を想定)の課題を把握 |
② DXの基礎知識の習得 | オンデマンド動画コンテンツでDXの必要性やデジタルツールについて学ぶ |
③ DXの実践力の養成 | ワークショップで業務プロセスの可視化や課題特定、解決策検討の手順を学び実践 |
④ デジタルツール(RPA)の学習 | eラーニング、オンライン講義、演習問題でRPAを集中的に学ぶ |
⑤ 企業課題の解決実践 | 学んだことを活用し、フィールド企業の課題をRPAで解決する実践を行う |
⑥ 企業とのマッチング | 成果発表会と合同説明会で互いを認知し、マッチングを行う |
⑦ インターンシップ | マッチング次第でインターンシップへさらに互いを知って採用につなげる |
2025年10月9日(木曜)から2026年2月5日(木曜)
原則:毎週月曜・木曜 9時30分~12時
2025年10月7日(火曜)から2026年2月10日(火曜)
原則:毎週火曜・金曜 10時~12時10分
<1>、<2>共通
<2>のみ
<1> 25人
<2> 20人
無料
※<1>のみ:講座終了後の就労体験時のソフト代等、一部負担あり(希望者のみ)
Web申込 ※<1>、<2>のどちらか一方しか応募できません。
申込期間:2025年8月18日(月曜)から9月7日(日曜)
受講の可否は、9月19日(金曜)までに応募者全員に通知します。