ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年1月 > 2024年度 健康寿命延伸のための「介護予防」ワーキンググループを開催します
ページID:77365
ここから本文です。
記者資料提供(2025年1月20日)
福祉局介護保険課
2017年3月に発足した「神戸圏域地域医療構想調整会議地域包括ケア推進部会」の下に、「健康寿命延伸のための介護予防専門部会」を2017年10月に設け、介護予防に関する事項の実施状況を検証し、今後の改善や見直し等を検討してまいりました。専門部会は2022年度をもって廃止しましたが、介護予防ワーキンググループとして、引き続き検討を行っています。
つきましては、2024年度の会議を下記のとおり開催いたします。
2025年2月3日(月曜) 13時30分~15時00分
三宮研修センター 9階 902号室
(1)介護予防事業進捗状況の報告
(2)2025年度の介護予防事業について 等
越後 洋一 神戸市薬剤師会 副会長
大串 幹 兵庫県リハビリテーション中央病院 院長
加藤 慶子 神戸地域包括支援センター会
河内 清美 兵庫県栄養士会 常務理事
栗原 知子 兵庫県歯科衛生士会 副会長
近藤 克則 千葉大学 予防医学センター 特任教授
松下 清美 兵庫県看護協会 専務理事
三代 知史 神戸市歯科医師会 副会長
山田 紀子 神戸市医師会
山本 克己 神戸市リハ職種地域支援協議会 代表幹事
10名
傍聴を希望される方は、1月29日(水曜)12時までに下記アドレスに所属・氏名・電話番号を添えて、傍聴を希望する旨のご連絡をお願いいたします。なお、傍聴の定員(10名)を超えた場合は、先着により傍聴人を決定いたします(決定のご連絡は、1月31日(金曜)17時までに行います)。
【事前申し込み用メールアドレス】houkatsu★city.kobe.lg.jp
※ メール送付時に「★」を「@」に変更してください
◆注意事項◆
報道関係のカメラ撮影は、冒頭、議事開始までとさせていただきますのでご了承ください。