ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年5月 > 西田眞人 日本画展の開催
ページID:79470
ここから本文です。
記者資料提供(2025年5月13日)
神戸ゆかりの美術館
神戸ゆかりの美術館 阪神・淡路大震災30年特別展「西田眞人 日本画展 ―再生の祈りをこめて―」の開催
神戸ゆかりの美術館では、神戸が生んだ気鋭の日本画家、西田眞人(にしだまさと)の画業を振り返るとともに、阪神・淡路大震災に取材した諸作品を紹介する展覧会を開催します。
西田眞人は、1952年、神戸市兵庫区に生まれました。京都市立芸術大学美術学部日本画科を卒業後、数々の受賞を重ね、実力と声価を高めてゆきます。2008年から京都市立芸術大学の教授をつとめ、現在は大阪芸術大学客員教授、日展特別会員の位置にあります。
阪神・淡路大震災がおこり、神戸の画家としての使命感に突き動かされて、倒壊し火災によって廃墟と化した神戸の街をスケッチし、西田は作品に仕上げました。この一連の作品の評価は高く、1995年の《黒いアーケード》が日展特選、文化庁買い上げの栄誉となり、1997年《更地》は、第14回の山種美術館賞優秀賞を受賞しました。さらに西田はその後の復興をはたした美しい神戸の街景色を描き、10回におよぶ渡英でイギリスの風景に取り組み、画業を深化させていきます。2006年に病を得て、複数回の手術と療養を余儀なくされましたが、このころに全国の一の宮を描く仕事の要請があり、現在、この完成に全力を傾注しています。
本展は、震災から30年の節目となる年に、震災、イギリス、そして一の宮を描く西田眞人の画業を通して、作者がひとつひとつの作品にこめた「再生の祈り」を感じていただこうとする試みです。
《黒いアーケード》1995年 紙本着色 192.5×192.5cm 京都国立近代美術館蔵
神戸ゆかりの美術館、神戸新聞社
神戸ファッション美術館
サンテレビジョン、ラジオ関西
敬愛まちづくり財団
※()内は20名以上の団体料金
※大学生・高校生は学生証、生徒手帳などをご提示ください
※住所、年齢が証明できるものをご提示ください
神戸ゆかりの美術館
〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1
※車でお越しの方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
2025年7月18日(金曜)14時00分~17時00分
(ギャラリートークを14時00分から実施予定)
会期中の毎週木曜日、赤ちゃんと一緒にご来館の方は全員割引料金(団体料金)でご入館いただけます。