閉じる

自動翻訳(Machine-translated)

Language

閉じる

ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年7月 > 「協力事業者による高齢者見守り事業」協力事業者のPRステッカーを作成しました!

「協力事業者による高齢者見守り事業」協力事業者のPRステッカーを作成しました!

ページID:80619

ここから本文です。

記者資料提供(2025年7月30日)
福祉局くらし支援課

1.趣旨

「協力事業者による高齢者見守り事業」は、民間事業者が、通常の業務の中で、高齢者の異変に気付いた時に、あんしんすこやかセンターに連絡することで、安否確認や見守りが必要な高齢者を早期に発見し、地域での見守りにつなげることを目的とした事業です。

このたび、「協力事業者による高齢者見守り事業」に協力している事業者であることを地域住民へ周知するために、協力事業者のPRステッカーを作成しました。

2.協力事業者のPRステッカー

本市の高齢化率が30%に迫る中、本事業に協力いただく事業者も41まで増えました。地域での協力事業者の周知と見守り活動の更なる推進を目的とし、協力事業者のPRステッカーを作成しました。PRステッカーは、協力事業者の店舗や車両等目立つ場所に掲示していただき、地域見守り活動の推進に役立てていただきます。

今後も事業者との協力の輪を広げ、高齢者を様々な目で見守っていきます。

協力事業者ロゴ

〇本事業の協力事業者であることが一目で分かるデザインとしました。
〇高齢者が安心して暮らせるよう、人々が連携し、心を寄せ合って支えている様子を描いています。
 四つ葉のクローバーが表す幸運と共に、高齢者の生活が豊かで充実したものであることを願っています。
〇直径15cmのシール。


 

3.協力事業者による取組み

2024年度の事業者からの連絡件数は206件でした。うち、30件が救急搬送等の緊急対応を行っており、高齢者の安否確認・異変の早期発見につながっています。

(見守り事例)

配達員が高齢者の自宅を訪問したが応答がないため、あんしんすこやかセンターに連絡。あんしんすこやかセンター職員が確認したところ、自宅内で倒れているところを発見し、救急搬送となった。

4.「協力事業者による高齢者見守り事業」神戸市ウェブサイト