ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2025年7月 > 神戸市×民生委員・児童委員×神戸女子大学・神戸女子短期大学 体験型学生インターンシップを実施します!
ページID:80636
ここから本文です。
記者資料提供(2025年7月31日)
福祉局くらし支援課
民生委員・児童委員は、日々、地域に暮らす身近な相談相手として地域住民からの心配ごとや困りごとの相談に応じ、必要な機関につなぐ「つなぎ役」として、行政をはじめ様々な機関と連携しながら活動しています。また、近年は、高齢者向けの給食会や子ども食堂、子育てサロンなど、地域住民の居場所づくりなどを地域団体や関係機関と協力しながら開催しており、地域福祉の推進役として活躍しています。
2022年度から、市,神戸市民生委員児童委員協議会,神戸女子大学・神戸女子短期大学の三者が協働して、学生の体験型インターンシップを実施しています。民生委員・児童委員が様々な地域課題に地域で取り組んでいる現場を学生が体験することで、今後の大学での学びにつなげ、若い世代の方々に活動を知ってもらう機会とすることを目的に、今年度も実施します。
実施期間 2025年8月1日 ~ 2025年9月22日 のうち、5日間程度
参加者 神戸女子大学・神戸女子短期大学の学生 20名
〇目 的:民生委員・児童委員活動に同行し、地域福祉の実態・課題・活動の魅力を学ぶ。
〇期 間:2025年8月中(1人あたり、3日間程度)
<具体的な活動>
・高齢者見守り活動への同行
・地区民児協の定例会への参加
・高齢者を対象とした給食会や喫茶
・子供を対象とした学習会やこども食堂
・子育てサロン など
※インターンシップ中の同行取材をご希望の場合は、活動内容により日時・場所等が異なりますので、まずは上記連絡先(福祉局くらし支援課 地域福祉担当)までお気軽にお問い合わせください。
〇目 的:民生委員活動の周知や負担軽減、なり手不足の問題など、活動への参加を通じて気づいた課題について、大学生の視点から施策提案を行っていただく。
〇日 時:2025年9月22日(月)14:00~16:00
〇会 場:神戸市立中央区文化センター 1102~1104会議室
※取材をご希望の場合は、可能な限り9月15日(月)15時までに上記連絡先までご連絡ください。